トゥモローゲート株式会社トゥモローゲート

トゥモローゲート株式会社

ブランディング/広告/企画/メディア/コンサルティング/IT
業種 広告
シンクタンク/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.81 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 5.00

先輩社員にインタビュー

意匠制作部 クリエイティブデザイナー
平野 亜矢美
【出身】関西外国語大学  外国語学部英米語学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 下流にいるデザイナーでも上流の案出しから参画できる
企業ブランディング・採用ブランディングの中で出てくる、WEBサイトのデザインや、オウンドメディアのアイキャッチ、YouTubeのサムネイルの制作をしています。

トゥモローゲートは上流で決まったことだけを単にデザインに落とし込んでいくのではありません。プロジェクトが始まったときにプロジェクトメンバー全員にお客様の情報が共有され、その後コンセプト・コンテンツの案を提案できる機会があります。

またコンセプトもお客様とのヒアリングを経て自社で決めていくので、デザインで迷ったときにコンセプト・お客様らしさを考えたりすることができたり、プロジェクトマネージャーにニュアンスを確認することもできます。

わたしはそうしたことを考えながらデザインできることにやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成果につながる喜び
サイト制作後にアクセス数など数値を追い、それが伸びていてお客様の成果に繋がっていたと聞いた時。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き デザイナーでも顧客理解をしっかり深めてから業務に入れる
顧客理解をしっかり深めてから制作に入っていくといくというフローがあることに惹かれました。
デザインをするときにわたしが一番考えるのは、何のためのデザインなのかです。
例えばWEBサイトに使われるあしらい一つでも、それにどんな意味があって、企業様らしいものであるかなどを考えます。もっと言えば、案件がキックオフするときに、そもそもどんな提案をして、なぜWEBサイトを作ることになったのか、それが必要なのかのかも共有されます。
私は「要件を言い渡されて、ひたすらそれに沿って黙々と作って行く」より、この企業様の課題を解決するためにはどうしたら良いのか周りの異職種の人と相談しながら進行できるこの環境に惹かれて入社を決めました。
 
これまでのキャリア 関西外国語大学→web制作会社→トゥモローゲート

この仕事のポイント

職種系統 デザイナー
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

なりたい自分像(やりたい仕事)があるとして、諦めないこと!
なるか迷ってるなら「なりたい」という気持ちを優先してください。

「もしなれなかったら嫌だな…」と思ったとしても、その自分像になるためにチャレンジしてなれなかったのと、何もせずに人生を終えてしまうのでは人生の楽しさが全然違います!苦しいこと・失敗談は後から思えば笑い話ですし、「あの時あれできたから今度は余裕だな」と自信にもなります。

悔いの無い就職活動をしてください!

トゥモローゲート株式会社の先輩社員

勇気ある一歩は、明日のいい日に繋がる。

戦略企画部
水城 達裕
近畿大学 経営学部商学科

お客様への本質的な価値提供に向けて伴走し続ける仕事

戦略企画部
大西 麗美
甲南女子大学 人間科学部総合子ども学科

企業ブランディング営業、コンサルティング、企画ディレクション

戦略企画部
秦 尭志
天王寺学館高等学校 通信制/普通科 卒

企業の想いをカタチにしていく

戦略企画部
有田 果鈴
大阪モード学園 メイク・ネイル学科

「やったことない」へ挑戦できる。

戦略企画部
福成 浩之
龍谷大学 経済学部 現代経済学科

仕事をするうえで、心がけていること

意匠制作部
中畑 万梨佳
大阪モード学園 グラフィック学科 広告・グラフィックデザイナー専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる