荻野工業株式会社オギノコウギョウ
業種 自動車
精密機器/その他製造/機械
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

人事総務部
高 哲也(32歳)
【出身】呉大学(現広島文化学園大学)  社会情報学部 経済情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 総務は会社の「顔」であり、「縁の下の力持ち」でもある。
総務部で、給与計算業務、採用関連業務、各種保険手続き業務等を行っています。給与計算業務は、給与計算処理、給与明細作成、配布までを行っています。期日があり、ミスも許されない仕事なので毎月緊張感を持って仕事をしています。採用関連業務では、的確な現場への人員補充が求められています。各種社会保険手続きでは、従業員の資格取得届や資格喪失届等も作成、提出しています。その他各種業務を行い、会社の「縁の下の力持ち」として日々業務に励んでいます。業務自体はなかなか見えづらいものが多いですが、社外対応業務等も行うので、そういった意味では総務は「会社の顔」。日々責任感を持って業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「何かあったら高さんに」信頼されていることを実感できる瞬間です
入社して11年目になりますが、総務という立場上、色々なことを相談されたり、頼まれることが多くあります。「何かあったら高さんに言えば大丈夫」と言ってもらえると、信頼されていることを実感することができますね。自分にできる範囲のことはすべて行うようにしており、様々な要求を一つ一つ解決することで信頼が生まれ、現在の自分があるのではないかと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 業績右肩上がりの元気な会社!将来に希望を感じました。
自動車が好きなので、自動車に携わる仕事がしたいということと、自宅から通える範囲の会社に勤めたい、という軸で企業探しをしていました。そんなとき、荻野工業と出会い、自分の条件にピッタリで、かつ業績も右肩上がり。将来に希望が持てると感じました。
社風でいえば、荻野工業は若手が多く、話しやすい社員が多いですね。社員同士で仲が良いところが魅力です!意見交換、各種情報展開もしやすい、風通しの良い会社です。
 
これまでのキャリア 総務部(現職:今年で11年目)
平成25年5月 アメーバリーダー代行に昇進、平成25年11月 アメーバリーダーに昇格

この仕事のポイント

職種系統 総務・業務
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 役員/部長クラスの方とビジネスする仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

目的なく企業説明会へ参加するのではなく、自分のやりたいことを明確にして採用活動を行うことが大切だと思います。
妥協せず、自分の進む道を見つけて下さい!

荻野工業株式会社の先輩社員

こだわって、良いものを。自動車部品の品質の維持・向上に努めています。

品質保証部
岩竹 真吾
西日本工業大学 総合システム工学科

発見して、改善。精密減速機の研究開発をしています。

品質保証部
生駒 俊祐
広島工業大学 工学部 知能機械工学科

部品の強度を高める、熱処理加工に携わっています。

営業部
高 裕二
広島国際大学 工学部 住環境デザイン学科

毎月「会社の家計簿」を作成しています。

管理部
小澤 進
呉大学(現広島文化学園大学) 社会情報学部 社会情報学科 経済情報学専攻

独自開発している「OGINIC」に関わる業務を行っています。

開発部 開発課
濱嵜 太輔
広島工業大学 工学部 機械システム工学科

社内システムの管理を行っています。

管理部
助田 進悟
広島国際大学 工学部 情報通信学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる