| これが私の仕事 | お客様の大きなお買い物をお手伝いする、融資窓口担当(個人・法人向け) 本店営業部の融資窓口を担当しています。
 ローン関係の窓口対応から事務手続きまでを担っている訳ですが、
 約8割が住宅ローン、約2割が事業系ローンに関する業務です。
 
 住宅ローンであれば、個人・不動産の仲介業者・ハウスメーカーなどから、
 事業系ローンであれば、中小企業の経営陣を中心に窓口でお話を伺い、
 御申込作成・審査・ご融資まで…と、一貫して担当しています。
 
 やりがいは何といっても、お客様の大きなお買い物のお手伝いができること。
 「融資が受けられて良かった」というお声を直接聞ける喜びは、この仕事ならではです。
 
 また、本店営業部は専門分野を極める働き方が多いのですが、
 お客様から住宅ローンのご相談があると、まず自分に声がかかるなど
 社内でも頼ってもらえることが嬉しいですね。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 初めての出会いからご契約まで一貫してご担当。その後もお客様に頼られる! この仕事は毎日お客様と接する仕事。
 私自身、個人の住宅ローンだけでも年間50件ほどのお客様と出会い、ご相談を承っています。
 
 お客様毎にご事情やご要望も様々で、新たな知識習得が必要な場面もありますが、
 各案件に真摯に対応していると、お客様とのご縁が長く続く事こそが仕事のやりがいです。
 
 例えば、私が本店配属になって3年半ですが、
 着任当初に住宅ローンをご担当したお客様から、リフォームや教育ローンについて、
 老後の資金運用や知人の住宅購入について…と多数ご相談を頂いています。
 
 1つ1つの出会いが、ローン契約のみで完結するのではなく、
 お客様が融資を検討されるタイミングで
 2度、3度…とご指名でお声かけ頂けるのは大変ありがたく、
 仕事でお返ししようという気持ちをお客様に頂く毎日です。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 「久留米地区で、地域と誰かのためになる仕事がしたい」が叶えられるから 私にとっての就職活動の軸は「福岡県に根付いている会社であること」。
 家族の都合もあり、久留米地区で働き続けたいという気持ちが強く、
 勤務地を絞って・業界は絞らずに就職活動を行っていました。
 
 当行にエントリーしたのは、高校・大学と久留米で過ごした私にとって
 馴染みがある会社だったためです。
 (とはいえ当初は、「窓口は9:00~15:00なのに、銀行って何をしているんだろう?」と、
 業務内容は十分に理解できていなかったのはここだけの話です…。)
 
 銀行の面接はお堅いのではと、とても緊張して選考に臨みましたが、
 実際は人事担当者の距離感が心地よく、面接も和やかな雰囲気で安心しましたね。
 
 業務内容も理解でき、「地域のために、誰かのために、仕事がしたい」という
 自身の希望も叶うと感じ入行を決めました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 八女支店(4年)→本店営業部(3年半)。 八女支店配属時は、預金窓口、融資の補助、融資係、外回り…と多岐に渡る業務を経験。
 集金や個人預金先への資産運用提案を行っていた。
 本店営業部では、融資窓口担当。
 |