ハルナプロデュース株式会社ハルナプロデュース
業種 食品
商社(食料品)
本社 群馬、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

マーケティング本部 営業開発Unit
株本萌子(29歳)
【出身】大阪産業大学  人間環境学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 飲料プロデューサーとして商品企画開発から生産供給、新しい市場創造
大手・中堅の小売、流通企業のプライベート製品(PB)の商品企画・生産供給と自社ブランド製品の販売提案を行います。市場に目を向けどのような商品が求められるのか、興味関心を持ちながら、お客様と新しい商品の立ち上げに取り組みます。また海外にも拠点があるため、海外との協創事業にも力を入れています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
携わった商品が市場に出た時の達成感が最高
個人の担当だけでも年間で約10品以上の新商品の立ち上げ、その他にも既存製品のブラッシュアップを行ったりと、携われる商品が多くあります。お客様とスタンダードな飲料だけでなく、少しとがった商品開発を進めることもあり、苦戦して立ち上げた商品ほど、無事に市場に出ている様子をみると嬉しくもあり、やりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き フォロー体制が整いつつ責任ある仕事を任せられる、自己成長に繋がる企業
面接の際に温かい社風を感じ、何かできないことがあってもフォローしてくれる安心感がありました。また上層部との距離感も近く、若手だからこその意見を聞こうとする上層部の姿勢があったり、なんでもチャレンジできる体制が整っているのが魅力だと思います。もちろん営業ですので目標設定に対して、どうするのか自ら考え行動すること、自身のマネジメント管理力も必要になるため、自己成長にも大きく繋がっています。
 
これまでのキャリア 2017年4月に新卒入社、マーケティング本部配属

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身、話すのは得意じゃないから営業はやりたくないという固定概念にとらわれて就職活動をしていましたが、営業は話を聞く方が大事という話をしていただいたり、営業といっても様々な営業があり、その企業の営業とはどのようなことをするのかなどを知ることで、意外と自分がやりたかった仕事であることに気づきました。自分の固定概念にとらわれず様々な企業や働く人達に会うことをおすすめします。

ハルナプロデュース株式会社の先輩社員

製造に必要な原材料の発注及び在庫管理

購買sec
金子希美

お客様の思い描く「売りたい飲料」を形にする仕事

営業開発Unit
松村涼介
新潟大学大学院 生命・食料科学専攻

新商品の開発

営業開発Unit イノベーションSec
渡邉杏子

PB商品の立ち上げと自社ブランド商品の販売

マーケティング本部営業開発Unit アソシエイト
Y.M

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる