ハルナプロデュース株式会社ハルナプロデュース
業種 食品
商社(食料品)
本社 群馬、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業開発Unit イノベーションSec
渡邉杏子(29歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 新商品の開発
主に新商品の開発に向けた試作や検証、製品化に向けた業務を行っております。また、営業担当と連携して、担当顧客への商品提案を定期的に実施しております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
担当した飲料が製品化し、「美味しい」とご評価いただけた!
現在の部署に異動してから、比較的浅い日数で新商品開発を任されました。その飲料は、PET飲料ではあまり展開されておらず、ベンチマークもありませんでした。正直プレッシャーはありましたが、監修者や企画担当と協議を行い、茶葉の選定や抽出時間・温度、糖類・香料の割合など一つ一つ最適な条件を探し、消費者に求められる商品づくりを行いました。配合が決定し、初回製造の時に製造ラインからラベルが巻かれた製品が出てきた時の感動は今でも忘れません。また、SNSで本商品に関して「美味しい」「飲みやすい」という投稿を拝見したときには、嬉しさと安堵感の両方が込み上げてきました。この時の気持ちが励みになり、商品開発という仕事を続けられているのだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の夢を実現できる会社だと感じたからです!
もともと食品企業の研究・開発部門で働きたいという夢がありました。就職活動中にハルナプロデュースに出会い、面接試験を重ねる中で、社員の皆さんが親身になって自分自身の話を聞いてくださったことが印象的でした。この方々とともに商品づくりを行い、新商品を開発したいと考え、ハルナに入社することに決めました。
 
これまでのキャリア 営業開発Unit イノベーションSec配属

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

難しいとは思いますが、リラックスした気持ちで面接やグループワークに臨んでほしいです。なぜなら、肩の力を抜きリラックスした方が、本来の自分自身の振る舞い・発言で就職活動に挑むことができるからです。また、適度な休息や息抜き(友達とおしゃべりする、運動する、本を読むなど)も設け、根詰めすぎないことが大切だと感じます。

ハルナプロデュース株式会社の先輩社員

飲料プロデューサーとして商品企画開発から生産供給、新しい市場創造

マーケティング本部 営業開発Unit
株本萌子
大阪産業大学 人間環境学部

製造に必要な原材料の発注及び在庫管理

購買sec
金子希美

お客様の思い描く「売りたい飲料」を形にする仕事

営業開発Unit
松村涼介
新潟大学大学院 生命・食料科学専攻

PB商品の立ち上げと自社ブランド商品の販売

マーケティング本部営業開発Unit アソシエイト
Y.M

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる