こんにちは!第一交通産業株式会社 新卒採用担当の久保です♪
さて、今回は・・・
「社会人として大切なこと」について。
皆さんは、「社会人としての理想像」を考えたことはありますか?
〇信頼される社会人
〇影響を与えることができる社会人・・・
様々あると思います。
自身のスキルや経験の差はあるかもしれませんが、
入社をすれば全員スタートラインは同じです。
社会人として大切なことを”知っている””行動に移す”ことが、
自身の成長スピードに大きな影響を与えると、私は考えています。
そこで今回は私の思う「社会人として大切なこと」をお話しします。
〇コミュニケーションをとる!
仕事をしていく上で、良好な人間関係の構築はとても大事です。
最初のコミュニケーションは些細なことでも構いません。
次第に色々な話へとつながり、自身の成長につながることも教えてもらえるかもしれません。
〇報告・連絡・相談(ホウ・レン・ソウ)の徹底!
一人で進める仕事、チームで進める仕事、どちらにも共通して不可欠な要素です。
常識的なことだと思っているかもしれませんが・・・これが実は難しいんです。
自分では報告の必要がないと思っていても、実は報告がないと前に進まなかったり、
自分の勘違いで仕事を進めて、後々大きな問題につながったり。。。
私も新入社員の頃はホウ・レン・ソウに苦しみました(笑)
自分で無理やり報告事項を作って何度も報告して練習をしていましたね。
社会人にとって一番大事といっても過言ではないと思います。
〇常に感謝の気持ちは忘れずに!
些細なことであっても、「ありがとう」の精神でいること。
そうすることで自分が困ったときには必ず誰かが助けてくれます。
相手が困っているときは助けてあげると、感謝の言葉をもらう、
そういった感謝のキャッチボールは、信頼構築にあたって非常に大切です。
私なりの大切だと思うポイントを挙げましたが、言ってしまえばどれも「あたりまえ」のことです。
あたりまえを、あたりまえにできるかどうかは、皆さん一人ひとりの行動によります。
そこから少しずつ周りとの差が大きくなっていくと思いますので、
自身の成長のためにも、参考にできる部分があれば是非真似してみてください♪