大成エンジニアリング株式会社タイセイエンジニアリング

大成エンジニアリング株式会社

高速道路の建設・維持管理/埋蔵文化財の発掘調査等
業種 建設
建設コンサルタント/コンサルタント・専門コンサルタント/建築設計/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木事業部 施工管理部
匿名(26歳)
【出身】法政大学  デザイン工学部都市環境デザイン工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 発注者の支援業務。現場での工事立会い、変更契約書類作成等
現在配属されている高速道路の管理事務所では、高速道路の拡幅工事、スマートインターチェンジの建設工事と設計照査の3件を5人で協力して管理しています。私はスマートインターチェンジ建設工事をメインに業務を行っています。工事を進めていく上で様々な課題が出てきて、それを受注者と協議しながら解決していくことが主な仕事になります。発注者、受注者が協力をして工事を進めていくので、いろいろ苦労があるのですが、開通時は達成感を感じられる仕事です。加えて、高速道路の建設にはいろいろな技術が詰込まれているため、様々な技術を学ぶことができ、自分の技術力の向上も実感できます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分達が関わったものが後世に残り、利用者の日常に欠かせないものになる。
新入社員として入社し、初めての現場の開通時期が印象深いです。大成エンジニアリングは舗装工事班だったので、工期末=開通という状況に加えて橋梁の引き渡しが遅れるというアクシデントを乗り越えながらの開通でした。タイトなスケジュールの中、品質を落とさず施工するのは苦労がありましたが、受注者との連携で乗り越えることができました。開通式典前日に課のメンバーで開通箇所の清掃を行い、料金所の前で記念撮影をしました。開通に携わると愛着がわき、連休に車で通ることもあります。通行車両がいるとこれからもこの仕事を頑張ろうと感じられるので、なるべく通るように目的地へのルートを決めています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 高速道路工事・管理の縁の下の力持ち
説明会の業務説明がきっかけになりました。施工管理業務という括りの中に入るが発注者側だという説明があり、どのような業務を行うのか興味がわいたため、この会社で働いてみたいと思いました。受注者とのコミュニケーションを大事にする社風に、知識がないながらも魅力を感じました。応募をしてからも、総務部の方々がしっかりとフォローをしてくださり、会社に入ってから必要になる知識をしっかり伝達してくださったことも入社を決めるきっかけとなりました。
 
これまでのキャリア 施工管理業務(今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活サイト等で、自分が好きなことに携われる企業のリストアップを行うのが大事です。そこから自分の性格に合っているか、やりたいことができるか等を情報収集し企業を絞り込んでいくことで、入社後の「こんなはずじゃなかった。」を無くすことができるはずです。情報収集をしていれば、自分のアピールポイントを踏まえた上で企業の大事にしていることを面接でぶつけることができ、就活を有利に進められると思います。皆様の就活が成功するようお祈りしております。

大成エンジニアリング株式会社の先輩社員

高速道路の建設、維持管理において工事発注者への業務支援。

土木事業部施工管理部
匿名
宮崎大学 工学部 社会環境システム工学科

高速道路工事の施工管理。建設から維持修繕まで

施工管理部
村上 肇
千葉工業大学 工学部 建築都市環境学科

高速道路事業の施工管理

施工管理部
匿名
千葉工業大学 工学部・建築都市環境学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる