これが私の仕事 |
深層学習技術の研究・開発 現在は、自動運転車の要素技術としての深層学習、具体的には、巨大なディープネットワークを精度を保ったままコンパクトにする「モデル圧縮」と呼ばれる技術の研究・開発を大学と共同で行っています。まだ誰も考えたことのない手法を考え実装していく過程はとてもわくわくしますし、自動運転技術という将来必ず役に立つであろう技術にわずかながらでも自分が貢献できるかもしれないという思いから、大きなやりがいを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
試行錯誤の連続 研究・開発の仕事では、既存の技術より優れたものを作りださなければなりませんが、それは決して簡単なことではありません。私が現在担当している仕事でも、試行錯誤の連続です。様々な議論を通して苦心して考えたアルゴリズムが、予想に反して上手く行かなかった、ということが当たり前のように起こり、その度に今あるアイディアを検討し直したり、既存技術の論文を調査し新しいアイディアがないか模索したりします。そのような試行錯誤の中で、良い結果が出たときはとても嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分に合っていると思えた 学生時代は機械学習を研究しており、関連した仕事に就きたいと考えていました。そのため就職活動中は、機械学習に関連した仕事ができるかということと、会社の考え方や雰囲気が自分に合っているか、という二つの観点から会社を探していました。当社を知ったきっかけは、当社の先輩社員が書いた論文を学生時代にたまたま読んだことでした。説明会に行ったところ、社員によるかなり専門的な発表があり、その内容の面白さと、説明会でこのような発表を企画する当社の姿勢にとても魅力を感じました。そのあとの座談会でも、社員の方々のバックグラウンドや仕事に対する考え方などに自分と共通するところが多いと感じ、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2017年入社→新人研修(3か月)→シミュレーション&マイニング部(現職) |