中部薬品株式会社 【調剤事務職】チュウブヤクヒン

中部薬品株式会社 【調剤事務職】

V・drug/バローグループ/調剤薬局/ドラッグストア
業種 専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
医療関連・医療機関
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

医療事業部
R・M(24歳)
【出身】愛知県立大学  日本文化学部・国語国文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動化ツールを作成し業務効率化に尽力しています!
主に店舗や他部署の業務効率を上げるために、データ集計等を自動化するツールを作成したりしています。他には社内報や、ユニオン(労働組合)の会計業務も担当しています。社内報ではトピックを探し取材に赴いたり、取り上げる人や店舗とやり取りをしつつ記事を書いていきます。プログラミングでは、分からないことを調べたり、他の人に聞いたりしながらコードを書くことで少しずつ知識が身につき、今ではツールを一人で完成させられることが増えました。入社時はエクセルもほとんど触ったことがなく、今の仕事は想像もしませんでしたが、成長できる環境でとても楽しく、やりがいを感じています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「すごく助かった!」と言ってもらえることが何よりも嬉しいです!
プログラミングをすることで、いままで数時間かけて行うことが当たり前だった作業を、数秒で終わらせることができます。残業を防いだり、浮いた時間で別の仕事をしたりと働き方を変えることができると思っています。依頼を受けて作業を自動化すると、「すごく助かった」「大変な作業が楽になった」という声がもらえます。やはりそういった声をもらえることが一番嬉しく、業務効率を上げることができた、とやりがいを感じます!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き どの企業よりも人事の人の雰囲気が温かい印象でした。
会社を意識したきっかけは、学内の企業説明会です。その後企業研究を行う中で、社内の風通しが良く、若手の社員が生き生きとやりがいや将来やりたいことを語っていたことが印象的で、自分を重ね合わせることができました。また、同時に受けていたどの企業よりも、人事の方が温かく、自分に真摯に向き合ってくれていると感じました。実際に入社してみると、選考で関わった方々の雰囲気が、そのまま職場の雰囲気であったと感じます。
 
これまでのキャリア 医療管理部 財務→ 医療管理部 仕入システム→医療事業部 医療財務課

この仕事のポイント

仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は大変な時期ですが、乗り越えれば自身に繋がると思います。最後まで頑張ってください!

中部薬品株式会社 【調剤事務職】の先輩社員

お休みも取りやすく仕事とプライベートを両立できる♪

医療事業部(店舗調剤事務)
K・K
岐阜大学 応用生物科学部、応用生命科学科

仕事は効率よく行うのが私のポリシー!

医療事業部(店舗調剤事務)
R・H
南山大学 総合政策学部、総合政策学科

患者さんを心の面で支えるのが調剤事務♪

医療事業部(店舗調剤事務)
M・N
平安女学院大学 国際観光学部、国際観光学科

様々な業務を幅広くできるのがイイ!

医療事業部(店舗調剤事務)
R・M
中京大学 心理学部・心理学科

患者さんや薬剤師のサポートをするのが調剤事務の役目!

医療事業部(店舗調剤事務)
M・S
愛知大学 経営学部・経営学科

現在の仕事内容

医療事業部(店舗調剤事務)
H・I
名古屋外国語大学 外国語学部・世界教養学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる