| これが私の仕事 | 
									グループ全体に関わるシステムをPM・PLとして支えています! 携わっているプロジェクトは
 グループ企業で利用されている
 進捗管理などを行うシステムの開発プロジェクト。
 入社して以来、一貫して変わっていませんが
 今はPM(プロジェクトマネージャー)・
 PL(プロジェクトリーダー)など
 管理する立場として関わるようになりました。
 
 プロジェクトでは自社社員の他にもグループ社員、
 パートナーさんなど多くの方が働いています。
 みんながスムーズに気持ち良く仕事ができるように
 人員を配置し、仕事を割り振り、
 予算管理や納期調整を行うのが仕事です。
 
 お客様とは長年お付き合いいただいているため
 信頼も厚く、新しい事業について
 事前に相談されることもしばしば。
 「こういうことをやろうと思っているんだけど、どう思う?」
 頼りにされるとやりがいを感じます。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									「もうプログラミングはやりたくない」わがままにも耳を傾けてくれた。 現在、人事採用も兼務しながら公共案件に(防災等)従事しています。
 システム(プログラム)開発だけでなく、自社業務にも携わることができ、充実できる日々となっています。
 
 同じコムシスグループでも、社風や風土はずいぶん違います。
 もし、規模感よりもアットホーム感をお望みなら
 コムシステクノの方がいいかもしれません。
 
 
 
 最近では、プロジェクトの管理業務の他、
 後輩の育成にも力を入れるようになりました。
 これからは、かつて自分がしてもらったことを
 他の人にも返してあげたいです。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									忖度しなくていいところ! たまたま入ったIT業界。
 新卒で入った会社も2年で退社してしまい
 その後、米国に単身渡り、1ヶ月かけて
 西海岸から東海岸までバックパッカーとして
 旅歩きました。海外も行ったことないし、
 英語も話せないくせに(笑)。
 その後も「人生なんとでもなる」という考え方で
 転職を繰り返しながら生きてきました。
 
 そんな私がこの会社に
 もう14年も勤めていると言えば、
 いかに居心地いい会社なのか
 分かってもらえると思います。
 
 何かと忖度が求められがちな時代ですが
 自分の場合、基本的に相手が誰であろうが、
 「自分はこう思う」と言いたいタイプ。
 その点、ここは部長だろうが社長だろうが
 役職に関係なく、遠慮なく意見を言えます。
 問題視されることも全然ありません。
 自分らしく働ける、それが一番いいところです。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									2005年 入社
 2005年 グループ会社業務従事
 2018年 グループ会社のリーダとして従事 |