フラワーヒルズ株式会社フラワーヒルズ
業種 情報処理
ソフトウェア
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

札幌SOLグループ
川窪 祐毅(25歳)
【出身】釧路公立大学  経済学部・経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 銀行の会計システム開発
現在、私が携わっているプロジェクトは、ある銀行の会計システム開発プロジェクトです。大きなプロジェクトでいくつものチームがあります。その中で私が所属しているチームは、モノを購入した時や、ある銀行からある銀行へお金の移動があったとき等のやりとりの記録を1つのデータとしてまとめて別の場所へ送るシステムをどうやって作るかを検討することと実際にプログラムを作成するということを担当しています。
プログラム作成では、考えてる通りに動作しなかったり、そもそも作成段階でエラーになり動作もしないというように失敗することが多々あります。原因を特定し、どうやったら正しく動作するかを考えるのは面白さを感じます。修正が全部終わって正式にシステムの一部となったときは、とても達成感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計から関わったプログラムが正常に動作しシステムに組み込まれていること
現在、ある銀行の会計システム開発プロジェクトに参画しており、そのプロジェクトでプログラムの設計から作成まで携わる機会がありました。参画してすぐのころは私自身ITの知識も技術も心もとなく、何をすればよいのかわからない状態でした。そんな状態から業務を通し勉強し、打合せ参加を通し要件を把握しプログラムの設計を何とか実施しました。しかし、その設計は穴だらけで実際にプログラムを作成しても要件通りの動作をしませんでした。そこからは試行錯誤の繰り返しで何度も修正を行なってきました。現在は正常に動作しシステムの一部となっています。どうやったら正しく動くか考えることは面白いですし、修正し正しく動作するとやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元で最先端の技術を武器に大企業相手に仕事するという面白さ。
もともとITの仕事がしたいと考えて就活を始めました。企業選びは、自己成長とやりがいをもって仕事をできることというのを軸として考えていました。そんななか就活イベントで地元でITをやっている企業があると知り、説明会に参加しました。成長中の企業で、その成長に携わることで自己成長できるのではないか、自分の功績で会社が成長したとなればやりがいも大いに感じるだろうと思い入社を決意しました。説明会や企業イベントに参加した時、先輩社員の皆さんが若手から活躍しており活き活きしていたことが決め手になりました。
 
これまでのキャリア システムエンジニア(1年間) → 食品開発(10か月) → システムエンジニア(現職・2023年2月で11か月目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

説明会や企業のイベントには積極的に参加して、可能な限り先輩社員と話をしてみましょう。企業も入社して欲しいと思って自社の説明をするので、自社の良くない点を挙げることは少ないと思います。説明会だけだと良い点にしか目がいかなくなってしまう可能性があります。良い点にしか目を向けないで入社するとギャップがつらくなりますので、現場をよく知る先輩社員からリアルな話を聞くことは大切です。

フラワーヒルズ株式会社の先輩社員

業務を俯瞰し、プロジェクトの進行を支える仕事

札幌SOL事業部
佐々木 遼
金沢大学 人間社会学域 地域創造学類

システムが設計通り動作するかのテスト作業。

札幌SOL事業部
齋藤 匠真
酪農学園大学 農食環境学群・環境共生学類

OracleERPCloudの導入支援

札幌SOL事業部
匿名
北海道武蔵女子短期大学 経済学科

プログラムが想定通りに動作するかのテスト。

札幌SOL事業部
邊見 諒一
釧路公立大学 経済学部 経済学科

銀行の損益算出のSQLプログラミング

札幌SOL事業部
星山 柊翔
札幌科学技術専門学校 情報システム学科/プログラマ専攻

OracleERPCloudの運用保守。

札幌SOL事業部
匿名

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる