業種 |
リース・レンタル
その他金融/その他商社/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京
|
【正社員】総合職 | 6~10名 |
---|---|
【正社員】アソシエイト職 | 6~10名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 543名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月28万円程度(月給制) |
選考例 | ― |
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可、海外で働ける、英語を使う機会あり |
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 | ― |
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】総合職 (2)【正社員】アソシエイト職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
営業、企画、管理 (2)【正社員】アソシエイト職 営業事務、企画事務、管理事務 ※総合職転換制度あり |
応募資格 | (1)【正社員】総合職 (2)【正社員】アソシエイト職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡 備考:将来的に海外赴任の可能性もあり、在宅勤務可能 (2)【正社員】アソシエイト職 東京 備考:採用地域からの転勤なし、在宅勤務可能 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:30(休憩:1時間) 備考: 7:00~10:30の間で出勤時間が自由に選べる時差出勤が可能。 【勤務時間例】 7:00~15:30 7:30~16:00 8:00~16:30 8:30~17:00 9:30~18:00 10:00~18:30 10:30~19:00 (2)【正社員】アソシエイト職 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:30(休憩:1時間) 備考: 7:00~10:30の間で出勤時間が自由に選べる時差出勤が可能。 【勤務時間例】 7:00~15:30 7:30~16:00 8:00~16:30 8:30~17:00 9:30~18:00 10:00~18:30 10:30~19:00 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【総合職】
営業、企画、管理 【アソシエイト職】 営業事務、企画事務、管理事務 ■営業 お客様にヒアリングを行いつつ財務状況を分析し、今後の事業計画や経営課題、設備投資の計画等をお伺いしたうえでリースをはじめとするファイナンスを通じてソリューションを提供します。 経営視点でお客様の事業を読み解く力が求められるため、まずは先輩社員に財務諸表の見方や商談のコツを教わり、過去の事例を学びながら知識を身に付けていきましょう。 顧客折衝はもちろんこと、企画・管理部門への相談、稟議資料作成や社内説明など幅広い業務を通して、一貫してお客様へのソリューション提供をしていけるポジションです。 営業部門は、ファイナンスの種類や事業分野、エリア等によって部署と機能が分けられています。 ・コーポレートファイナンス ・ストラクチャードファイナンス ・資産管理・事務受託 ・海外拠点 ~1日の流れ(例)~ ▼08:30 出社 ▼10:00 稟議申請書の作成 ▼12:00 昼休憩 ▼14:00 客先訪問・商談 ▼16:00 審査部への案件相談・営業活動記録 ▼17:00 退社 ■企画 ■管理 ■営業事務 営業部門がお客様にソリューションを提供する際に必要な契約書や稟議書の確認、情報の管理といった必要なサポートを行うのが役目。 営業との連携が肝となるポジションで、法律や社内ルールの改変があればその都度対応する必要があるため、幅広い知見と柔軟な対応も必要です。 ~1日の流れ(例)~ ▼09:00 出社 ▼11:00 営業担当者との打合せ ▼11:30 昼休憩 ▼15:00 契約書確認・資金実行システム入力 ▼17:30 退社 ■企画事務 組織運営の企画立案・実行を担います。組織全体の経営計画の策定や株主対応、国内営業部門および海外拠点における営業戦略の立案・現場サポート、戦略的パートナー会社とのアライアンス強化などを行うポジションです。 ■管理事務 各種人事制度やファシリティ、ハード・ソフト両面のシステムインフラなどの整備・運用を通し、社員一人ひとりが働きやすい職場環境を作っていく役割を担います。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:270,000円 ※基本給:270,000円 (2)【正社員】アソシエイト職 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:195,000円 ※基本給:195,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
備考:住宅補助、時間外手当(残業代)、子ども手当、通勤手当、在宅勤務手当、 単身赴任手当、転勤手当、財形奨励金(奨励金3%)、研修費補助等 (2)【正社員】アソシエイト職 備考:時間外手当(残業代)、子ども手当、通勤手当、在宅勤務手当、 財形奨励金(奨励金3%)、研修費補助等 |
昇給 | (1)【正社員】総合職 (2)【正社員】アソシエイト職
年1回 備考:(7月) |
賞与 | (1)【正社員】総合職 (2)【正社員】アソシエイト職
年2回 備考:(6・12月) |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職 (2)【正社員】アソシエイト職
完全週休2日制(土日祝) 有給休暇:12日~21日 ※半日休暇、時間単位休暇、誕生日休暇 休暇制度:慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 (2)【正社員】アソシエイト職 期間:6ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 (2)【正社員】アソシエイト職 期間:1ヶ月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年3月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:29.1%
3年以内女性採用割合:70.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.6年(2025年3月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 41.9歳(2025年3月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:【1年目】
新人研修(業務の基礎知識・社内事務・社内システム等)・OJT・ MUFGグループ合同研修・リース事業協会主催研修 等 【2年目以降】 年次・役職別研修・MUFGグループ合同研修・キャリア研修・ 各種業務スキル研修・育休からの復職者向け研修・D&I研修・ハラスメント研修 等 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育制度(200講座以上開講)
公的資格報奨金制度 |
||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 16.6時間(2024年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 14.4日(2024年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2024年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年3月時点)
|
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
---|
採用人員 | 2024年4月:大卒総合職6名 大卒アソシエイト職8名
2023年4月:大卒総合職3名 大卒アソシエイト職7名 2022年4月:大卒総合職0名 大卒アソシエイト職0名 |
---|---|
採用学部・学科 | 全学部全学科 |
育休を取得した男性社員にインタビュー! | 東銀リースで男性社員として育休を取得した、とある営業担当者に、育児休業取得時の周囲の反応や、自分の変化などについてインタビューした内容をご紹介します!
Q.育児休業を取得しようと思ったきっかけは? A.二人目の子どもが生まれた際に取得したのですが、せっかく導入されている会社の制度 だから、という観点と、自分が使うことで後輩たちも使いやすくなる(男性社員として取得 するハードルが少しでも下がる)なら、という思いで取得しました。 Q.周囲の反応はいかがでしたか? A.上司は「長いバカンスだと思ってゆっくりしてきなさい」と笑顔で送り出してくれました(笑)。 また、周囲の仲間もとても協力的だったので、感謝してもしきれません。 Q.育休を取得して何か自分自身に変化はありましたか? A.大きく2つありました。 ひとつは時間の使い方や意識の変化です。 以前はどちらかといえば、納期に余裕があると後回しにする傾向がありました。 でも今は、残業せずに業務時間内に終えるにはどうしたらいいかという思考に変わりました。 もうひとつの変化は仕事の進め方です。 私はどちらかというと、人に何かをお願いすることが苦手で、一人で抱え込んでしまう傾向 にありました。 でも、その進め方では業務時間内に仕事を終えることは難しいので、誰かにお願いするしか ありません。 仕事を誰かにお願いすることは、自分が思っていた以上に難しいことに気が付きました。 これは大きな発見でした。 |
【WEB説明会】 | WEB 説明会を開催します。リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に順次視聴 URL をご案内いたします。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月28日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。