社会福祉法人同愛会 東京事業本部ドウアイカイ

社会福祉法人同愛会 東京事業本部

障害児・者支援【通所・入所施設/総合福祉サービス/医療・介護】
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.87 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.78

先輩社員にインタビュー

ひゅーまんネット
森川 慶太
【出身】織田福祉専門学校  介護福祉科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 知的障害者等のお出かけ支援。 利用者とヘルパーのマッチング業務。
利用者が安心してお出かけできるようにヘルパーさんを派遣します。後日、利用者に「○○に行ってきたよ!」「Aさん(ヘルパー)と行ってきたよ!楽しかった~」とお話があると、こっちが楽しくなってきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
元気は人からもらえるんだ。元気は人にあげることができるんだとわかった。
ヘルパーとして利用者と一緒にハイキングに行ったり、水族館や博物館に行ったり、いろいろなところへお出かけします。その日の利用者の喜んだ顔が、ありがとうという言葉が、ダイレクトに伝わってきます。次にまたあった時「また一緒に行こうね」と声を掛けられたり。この笑顔や言葉が、自分の明日のエネルギーとなります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き カリスマヘルパーがいて、自分もこうなりたいと思ったから。
知的障害者の外出支援の分野は、社会ではまだあまり知られていません。教わっていないから、認知ができないのです。私たちが率先して利用者と共に社会に飛び出し、楽しみながらその存在をアピールしていきたいです。そしてこういう分野があるんだ、こういう仕事があるんだと知った人たちが興味をもってくれたら、もっともっと利用者の楽しみの機会が増えていきます。
 
これまでのキャリア サービス提供責任者(現職・今年で6年目)

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分に何が向いているかわからなくてモヤモヤしているかもしれません。自分の中で譲れないもののなかから選べばいいのだと思います。全部の希望が合致していることなんてありません。わからなくてもいいから飛び込んで本気で取り組んでみることです。3年頑張ると本当に自分に合っているかがぼんやりわかってきます。辛い目にあったとき、打ちひしがれますが、それでも○○があるからぎりぎりがんばれる。この○○がみつかった人は、これが自分に合った職なのだと思います。

社会福祉法人同愛会 東京事業本部の先輩社員

知的障害の方の日中活動を支援する

あすなろ作業所
冨士 絵未
日本社会事業大学 社会福祉学部・福祉援助学科

知的障害者の支援が主な仕事です。生活の支援から仕事の相談までします。

練馬区立大泉福祉作業所・大泉つつじ荘
川島 悠
杏林大学 外国語学部英語学科

福祉は面白い!

あすなろ作業所
城石 夏海
大妻女子大学 人間福祉学科

保育士。身体が不自由な子、発達が気になる子供達が通う就学前の療育

児童発達支援センター
本村 久美子
文京学院大学 人間学部 人間福祉学科

お仕事のお手伝い

大田区立大田福祉作業所
矢田 未来

就労継続支援B型事業所で事務/障害者入居のグループルームで利用者支援

大田福祉作業所
神田 萌
東洋大学 社会学部社会心理学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる