EBINAX株式会社エビナックス

EBINAX株式会社

2024年4月1日より、EBINAX株式会社へ社名変更
業種 化学
精密機器/半導体・電子部品・その他/コンピュータ・通信機器・OA機器/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産管理グループ セラミックチーム
堀家 詩穂
【出身】神奈川大学大学院  理学研究科 化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様の要望に応えるめっきの試作・開発
入社後3か月は研修で各部署を周りました。そこでどのような仕事をしているのかを経験して学びました。今の部署に配属されてからは、様々な素材に対して〇〇めっきをしてほしい、というお客様の要望にお応えしています。例えば、「ガラス素材に銅めっきをしてほしい」などです。また、お客様の要望に応える試作以外にも、社内の技術をより高めるための開発も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて一人で作業を任され、やり遂げたこと
ステンレス素材にニッケルめっきをする試作の作業を一人で行い、お客様の要望通りにできたことが嬉しかったです。配属されてからは先輩が一緒に横に立って作業していました。ですが配属後3か月経った頃、作業を一人で任せてもらいました。もちろん、アドバイスはもらいながら進めましたが、めっき条件を自分で考えて施工をしました。作業を一人で任せてもらえた分、今まで以上の達成感とやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 化学の知識を活かしたい!長く働きたい!という私にはベストな環境でした。
大学で化学の勉強をしていたので「知識を活かせる職」ということと、「長く働きたい」という軸で就職活動をしていました。この会社の説明会で、初めてめっきについて知りましたが、機能性めっきという技術に純粋にスゴイ!と思いました。また、施設見学時に女性社員の方が多数いらっしゃり、かつ、みなさんイキイキ働かれている!と感じました。小さな会社が持つ高い技術力と、女性でも長く働ける環境が整っていることに魅力を感じたので、私はヱビナ電化工業を選びました。
 
これまでのキャリア 入社後研修(3カ月)→開発部試作開発課→生産管理グループ(2021年より現職)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の中で譲れない主軸を見つけ、ぶれることなく就職活動してほしいと思います。自分のこだわるところ、一番譲れないところはどこ?妥協できるところは何?ということをしっかり決めておいたほうがいいと思います。私は上記の「女性でも長く働ける」が一番優先順位が高かったです。私は今の会社で、妥協するポイントもなかったので理想的でした。

EBINAX株式会社の先輩社員

めっき工程内で使用する治具の新規設計・製作及び改良

ソリューション部 技術チーム
君島 由憲
日本工学院専門学校 機械設計科

めっき液の分析管理,新規分析方法の確立,社内排水のモニタリング

分析管理室
樫尾 春菜
日本大学 文理学部 化学科

様々な素材に対するめっき工程の開発・新しいめっき技術の開発

未来開発室
小林 由佳
学習院大学 理学部 化学科

スマートファクトリーの構築 - デジタルトランスフォーメーションの推進 -

ファクトリーソリューション部 スマート化チーム
戸塚 暁人
神奈川工科大学 工学部 応用化学科

依頼主の課題解決 パートナー企業との連携構築と新規導入技術や装置の検討

技術マイスター
渡邉 健治
関東学院大学大学院 工学部工業化学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる