アイコクアルファ株式会社アイコクアルファ

アイコクアルファ株式会社

自動車部品/省力機械/航空機部品/ソフトウェア
業種 自動車
輸送機器/機械/ソフトウェア/情報処理
本社 愛知

先輩社員にインタビュー

MS事業部 SE
K.Y.
【出身】三重大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 最先端のソフトウェアで“モノづくり”を支えます
3次元CAD/CAMシステム「CATIA」のカスタマイズ機能の開発を担当しています。
お客様のやりたいことを実現するための方法を模索し、提案・開発する仕事です。
お客様からの要件ヒアリングから設計、プログラミング、納品まですべてを担当しますが、“モノづくり”を“ソフトウェア”という分野から支えるというか、「ソフトウェアでモノづくりの世界を変える」という事ができることが面白いですね!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
君がいてくれて本当に助かったよ
プログラム開発が主な仕事になりますが、お客様から意見を聴きながら、ソフトウェアの開発を行っていますので、出張することが度々あります。
自分が作ったプログラムが多くの人に使われている。それだけで嬉しいことなのですが、ソフトウェア開発の仕事を通じて、お客様との信頼関係が築けたこと。このことが一番嬉しいことです。
私とお客様との関係だけでなく、お客様同士でのやりとりでも私がパイプ役になることで、仕事が上手くいったケースもありました。
『君がいてくれて本当に助かったよ。』とお客様から言われたときはとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き “会社はそこで働く人のためにある”という考え方
「会社はそこで働く人のためにある」。
私が入社した当時、そんな事を言う会社はここだけでしたし、制度化して実際に行っている会社もここだけでした。
会社は利益を上げなければ存続できません。しかし社員が幸せでなければ意味がありません。
そのどちらもをバランス良く維持するのはとても難しく大変なことです。その姿勢にとても魅力を感じたのが、この会社を選んだ理由です。
現在もそれを維持するために私たちは四苦八苦しています(笑)。
 
これまでのキャリア ■ソフトウェア開発(1年)

■SE(現在)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面倒だと思わずにどんなことでも積極的に取り組んでください。

アイコクアルファ株式会社の先輩社員

"一気通貫したものづくり"へ各工程のムダを省き高効率化を図る仕事

CF事業部
K.H.
名城大学大学院 理工学部 交通機械工学科

自社製品「ラクラクハンド」の点検・整備・修理まで

RH事業部
Y.I.
大同大学 工学部・総合機械工学

新たな切削工法を生み出し、不可能だった形状の加工を可能に!

AP事業部 NCプログラマー
T.B.
茨城大学大学院 理工学研究科 知能システム工学専攻

机上空論で終わらせない。モノづくりに必要不可欠なプログラムを創る。

MS事業部 SE
T.A.
名古屋大学 工学部 機械航空工学科

鍛造ではできないと言われている『全く新しい物』を開発していくことが仕事

CF事業部 鍛造技術開発
Y.M.
名古屋工業大学 工学部  機械工学科

オーダーメイドでお客様にとってベストのラクラクハンドを提案する

RH事業部 「ラクラクハンド」の営業
S.Y.
名城大学 理工学部 電気電子工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる