株式会社ジェオグラフィージェオグラフィー

株式会社ジェオグラフィー

アパレル/ファッション/セレクトショップ
業種 専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/商社(インテリア)/インターネット関連
本社 奈良
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.63 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.88

先輩社員にインタビュー

GEOGRAPHY押熊店 店長
橋本 康世 【1997年入社】(50歳)
【出身】桜井高校  普通科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 スタッフのモチベーションを上げることが良い店づくりに繋がる。
バイヤーやMDVなど多くの役職を担ってきましたが、店長は初めての経験でした。2年目を過ぎた頃から店長としての考えが大きく変わりました。今まではとにかく「自分が自分が」という気持ちが強く、スタッフが働きやすい環境を作れていなかったように思います。店長の仕事は『スタッフが働きやすい環境を作ること』。日々、いかに仕事を楽しんでもらうかを念頭において取り組んでいます。スタッフ間のコミュニケーションを増やし、皆のモチベーションアップを図ることで、スタッフの動きや店舗内に漂う空気感も大きく変化しました。スタッフが出す空気で、お店の雰囲気も大きく変わります。明るく楽しい雰囲気作りをすることにより、お客様が安心してお買い物を楽しんで頂ける、「このお店にまた来たい!」というお声をいただける店舗を目指しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様とスタッフという関係以上に仲良くしているお客様が増えてきました。
入社してから長きにわたって仲良くしていただいているお客様が、私を目当てに訪ねてきてくださることが増えました。店舗を離れてバイヤーやMDVなど本部での勤務が長かった為、店舗のスタッフに引き継ぎをしてお客様と接する機会が減っていたのですが、店舗に戻ったことをお知らせすると店舗がある奈良在住の方だけでなく、大阪・和歌山・三重からもお客様がわざわざ足を運んで下さいます。店舗を離れていた間も連絡をいただいてもう20年以上コーディネート提案をさせて頂いている方もあり、お客様の専属スタイリストとして頼りにされている事を誇りに思います。そのお客様もご結婚され、今ではお子さんが生まれ・・。お客様と一緒に人生を歩んでいると感じることが、とても嬉しいですね。新しいお客様との出会いもあり、これからがまた楽しみです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 服×接客をしたかったことと、セレクトショップの大型店なのが決め手。
接客・販売の仕事をしたい、というのが、まず仕事探しをする上での基準でした。そして、日常的に使えて自分が好きなもの・・・と考えたとき、車か服に携わりたいと考えました。どちらも長くお客様とお付き合いできるものだけど、お客様をプロデュースしてあげたいという気持ちがあったので、最終的に「服に関わる仕事にしよう」と決意。私は当時から奈良に住んでいたので、当社のことも知っていました。【大型セレクトショップ】であること、【幅広い品揃え】ができること、これが決め手でした。お客様に「この商品はないんです」と言わなくていい。そして、カジュアルアイテムが多いので、利用頻度が高く、お客様と近い関係が築ける、と感じたのです。一番大きかったのは、「自分からファッションを発信したい!」と思える環境が当社にあったことです。
 
これまでのキャリア 販売スタッフ → 主任 → レディースマネージャー(SVとバイイング兼任) → メンズマネージャー → レディースバイヤー → MDV → 営業部マネージャー → 真美ケ丘店 店長 → 押熊店 店長(現職1年目)

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分は何をしたいか?自分の興味のあるもの、好きなものは何なのか?それを仕事にできた人は勝ち組だと思います。そのためには、自己分析などで自分のことをきちんと理解して、その会社に入社することを決めたら、「どんなことがあっても頑張る!」と決めてほしいと思います。学生の時には知らなかった仕事、したことのない仕事、イメージがつかない仕事がたくさんあると思います。実際に働く場所や現場を見て、自分が働くイメージがつくところを探してほしいですね。

株式会社ジェオグラフィーの先輩社員

販売準備部部長として、1年後の店舗に並べる商品の買い付けをしています。

販売準備部 部長(バイヤー統括)
大西 由晃 【2004年入社】
大谷大学 文学部 史学科

入社当時からなりたかった、レディスのバイヤーをしています。

販売準備部 レディースバイヤー
中嶋 千聡 【2014年入社】
滋賀大学 経済学部 企業経営学科

エリアマネージャー職であるSVを経て、再度店舗で働きたいと店長を志願。

GEO style店 店長
高岡 亮 【2004年入社】
大阪学院大学 流通科学部 流通科学科

商品仕入れを担当する部署と店舗をつなぐ役割。人材育成を強化しています。

イオンモール大和郡山店 店長
田村 将輝 【2008年入社】
大阪商業大学 公共経営学部

お客様が「思わず入りたくなる!!」そんな空間作りを目指しています。

松井山手店 メンズ主任
中川 聡史 【2010年入社】
龍谷大学 社会学部 社会学科

マネージャー、MDV、育休を経て、販売スタッフとして時短勤務しています

(育児休業後復帰) 押熊店
向窪 美紀 【2003年入社】
関西外国語大学 外国語学部 英米語学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる