株式会社ジェオグラフィージェオグラフィー

株式会社ジェオグラフィー

アパレル/ファッション/セレクトショップ
業種 専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/商社(インテリア)/インターネット関連
本社 奈良
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.63 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.88

先輩社員にインタビュー

販売準備部 レディースバイヤー
中嶋 千聡 【2014年入社】(30歳)
【出身】滋賀大学  経済学部 企業経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 入社当時からなりたかった、レディスのバイヤーをしています。
半期のMD計画を立てて、どのような品揃えにしたいのかをイメージして、店頭に並ぶ商品の仕入れを行っています。
ジェオグラフィーに御来店していただくお客様に、手に取っていただけるような魅力のある商品を店頭に揃えられるように考えるのはもちろん、実際に売り場に立って接客してくださっているスタッフの方のテンションが上がるような商品を仕入れたいと考えながら業務に取り組んでいます。
全店舗の売上を作る商品の手配を行っているわけなので、責任も重く、不安になることもたくさんあります。ですが、上司やマネージャー、店頭に立って販売してくださるスタッフの方、そしてお取引させていただいているメーカー様、たくさんの人に支えられて仕事ができていることに気付き、感謝を忘れず仕事に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が選んだ商品に対していただけるたくさんの「ありがとう」の声。
レディース部門が目標達成することができた時は本当にうれしいですし、売場スタッフに感謝しています。 また、スタッフから商品に対して「ありがとう」の声をもらったとき、お客様が私が選んだ商品を手に取ってお買い上げくださり、笑顔で退店されたのを目にした時、大変なこともありますがバイヤーの仕事をやっていて良かったなと心から感じます。
この先やりたいことは、移り変わりが激しいアパレル業界ですので、新規のブランドも開拓し、お客様がいつ来てもワクワクできるような品揃えをしていきたいと考えています。また、ジェオグラフィーはまだまだ成長途中の会社です。 自分自身も経験を積み重ねている状態ではありますが、今の業務の仕組みを作り、次にバイヤーになる人がさらに仕事をしやすくなるような環境を整えていきたいと考えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 私を知ろうとしてくれ、「一緒に働きたい」と背中を押してくれたこと。
就職活動ではアパレルも受けつつ、色々見ないと自分に合う仕事なのか分からないと思い、営業職など色々な業種の会社を受けました。当社に会ったのは、たまたま説明会の日程が合ったから。他の会社とは違って説明会時に店舗見学ができたので、働くイメージが湧きました。また、先輩と話をする機会が多く、ざっくばらんにお話しができる雰囲気もよかったです。最終面接では緊張しましたが社長と趣味の話をしたり、私の人生観の話をしたり。しっかり私のことを見ようとしてくれていると感じました。内定を頂いたときは、金融と迷っていたのですが、承諾期限を待ってくれ、「それでも、一緒に働きたい」と言ってもらえたことが嬉しく、気持ちが固まりました。「そんな風に言ってくれるなんていい会社だね」と、反対していた両親も後押ししてくれました。
 
これまでのキャリア 豊中緑ヶ丘店 → mozoワンダーシティ店 主任 → 販売準備部 レディースバイヤー(現職5年目)

この仕事のポイント

職種系統 バイヤー
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中、不合格になった時は自分を否定された気がして、すごくしんどかったです。そんな時、私は色んな人に頼りました。ゼミの先生、先輩、友達に、相談したり話を聞いてもらいました。しんどくなったときもうまく気持ちを切り替えて進むのが大事だと思いました。また、会社を選ぶときは「人」がすごく大事です。その職場の人間関係の雰囲気などを肌で感じたり先輩と話をしてみることで、自分に合う会社を見つけてください。

株式会社ジェオグラフィーの先輩社員

販売準備部部長として、1年後の店舗に並べる商品の買い付けをしています。

販売準備部 部長(バイヤー統括)
大西 由晃 【2004年入社】
大谷大学 文学部 史学科

エリアマネージャー職であるSVを経て、再度店舗で働きたいと店長を志願。

GEO style店 店長
高岡 亮 【2004年入社】
大阪学院大学 流通科学部 流通科学科

商品仕入れを担当する部署と店舗をつなぐ役割。人材育成を強化しています。

イオンモール大和郡山店 店長
田村 将輝 【2008年入社】
大阪商業大学 公共経営学部

お客様が「思わず入りたくなる!!」そんな空間作りを目指しています。

松井山手店 メンズ主任
中川 聡史 【2010年入社】
龍谷大学 社会学部 社会学科

マネージャー、MDV、育休を経て、販売スタッフとして時短勤務しています

(育児休業後復帰) 押熊店
向窪 美紀 【2003年入社】
関西外国語大学 外国語学部 英米語学科

スタッフのモチベーションを上げることが良い店づくりに繋がる。

GEOGRAPHY押熊店 店長
橋本 康世 【1997年入社】
桜井高校 普通科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる