株式会社ジェオグラフィージェオグラフィー

株式会社ジェオグラフィー

アパレル/ファッション/セレクトショップ
業種 専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/商社(インテリア)/インターネット関連
本社 奈良
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.63 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.88

先輩社員にインタビュー

松井山手店 メンズ主任
中川 聡史 【2010年入社】(35歳)
【出身】龍谷大学  社会学部 社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様が「思わず入りたくなる!!」そんな空間作りを目指しています。
お客様が「思わずお店に足を踏み入れる」そんなお店を目指して店舗作りに力を注いでいます。メンズ主任は売場の構成・戦略、売上の管理、接客指導・接客が仕事です。お客様の反応やトレンド、その日の気温など様々な状況に合わせて、売場に日々細かな変更を加えていきます。多くのアパレル会社では専属のVMDがいて、指示通りに売場を変更するという方法が多いですが、自社では『現場の声を生かす』・『店舗ごとの色を大事にする』という方針の元、各店舗スタッフが判断して売場をつくることができます。店長を経験したからこそわかることもたくさんあります。これまでの経験を最大限に生かし、お客様の声はもちろんのこと、スタッフの声にも耳を傾け、目指す店作りができるということは入社からずっと変わらずとても大きなやりがいだと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新商品入荷のご案内をして、仲良しのお客様が来店してくださったとき。
当社の接客はお客様おひとりに30分以上かけて、その方に合ったコーディネートを一緒に考えるスタイルなので、お客様と色んなことをお話しするうちに仲良くなることが多いです。よくご来店いただくお客様だと、お互いの趣味や好きなものが分かっていたりして。仲良くなって連絡先を教えて下さるお客様には、シーズン商品や新しいものが入ってくると、お電話やメールでお知らせをしています。そのご連絡をした後、「新商品を見に来たよ」とお客様が来店してくださると嬉しいですね。連絡先を交換しているお客様はどんどん増え、私が店舗を異動しても、わざわざ足を運んで「中川さん、またコーディネートしてよ」と来てくださる方もいらっしゃいます。前回の異動後、「愛知県初めて来たよ(笑)」と遠方から御来店くださったお客様もおられ本当に幸せでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 接客のスキルを上げたい、お店の服を好きになれる会社で働きたかった。
学生時代にアパレルでアルバイトをしており、就職する時もこの業界がいいなと漠然と考えていました。その上で自分がまだできていないことをしたい、自分の力を試してみたいと考えていましたので、会社を選ぶ基準は、接客に力を入れてやってみたいということと、自分がそのお店の服を着て、楽しい・嬉しいと思えるかどうか、という2点に置きました。当社のことは説明会に参加するまで詳しく知りませんでしたが、説明会で「お店に行ったことある?」と聞かれ、説明会後すぐお店に行きました。接客をしっかりしてくれ、働くならこういうお店がいいなと思いました。実際に入社した後に感じているのは、売場の声を反映させる環境があること。商品の手配やレイアウト等、自分で自由に動かせるものが多く、「こうしたい」と思った時にすぐ現場に反映できます。
 
これまでのキャリア 販売スタッフ → 主任 → mozoワンダーシティ店 店長 → 押熊店 主任 → イオンモール橿原店 主任 → イオンモール四條畷店 主任 → 松井山手店 主任

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいこと、好きなことを仕事にできるのが良いと思います。就活の時はいろいろ条件などで考えてしまうと思います。勤務時間、給料、仕事内容・・・。でも、実際に働いてみないとわからない部分がすごく多いです。だからこそ、選ぶ基準は「いかに仕事を楽しめるか」でいいと思います。生活の大半を占める仕事の時間が楽しいか楽しくないかというのはとても大事なこと。皆で頑張って結果を出せるのが楽しいし、好きなことで頑張れていることが嬉しい、と私は感じています。

株式会社ジェオグラフィーの先輩社員

販売準備部部長として、1年後の店舗に並べる商品の買い付けをしています。

販売準備部 部長(バイヤー統括)
大西 由晃 【2004年入社】
大谷大学 文学部 史学科

入社当時からなりたかった、レディスのバイヤーをしています。

販売準備部 レディースバイヤー
中嶋 千聡 【2014年入社】
滋賀大学 経済学部 企業経営学科

エリアマネージャー職であるSVを経て、再度店舗で働きたいと店長を志願。

GEO style店 店長
高岡 亮 【2004年入社】
大阪学院大学 流通科学部 流通科学科

商品仕入れを担当する部署と店舗をつなぐ役割。人材育成を強化しています。

イオンモール大和郡山店 店長
田村 将輝 【2008年入社】
大阪商業大学 公共経営学部

マネージャー、MDV、育休を経て、販売スタッフとして時短勤務しています

(育児休業後復帰) 押熊店
向窪 美紀 【2003年入社】
関西外国語大学 外国語学部 英米語学科

スタッフのモチベーションを上げることが良い店づくりに繋がる。

GEOGRAPHY押熊店 店長
橋本 康世 【1997年入社】
桜井高校 普通科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる