株式会社GOOYA Holdings
ゴーヤホールディングス

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社GOOYA Holdings

IT/人材/リクルート/デジタルマーケティング/Webデザイン
  • 正社員
業種
人材サービス(人材紹介・人材派遣)
インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/ソフトウェア/広告
本社
東京
残り採用予定数
8名(更新日:2025/09/11)

先輩社員にインタビュー

セミプロフェッショナル
寺嶋 柊哉(26歳)
【出身】立正大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 AIを活用した新規マッチングサービスの確立!
弊社ではAIを活用した新規マッチングサービスの開発をしております。
現在の私の仕事としては上記の新たなマッチングサービスの推進、運用を先陣切って行い確立させることを目的として日々お客様へのヒアリング、社内での調整、営業活動をしております!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成果と努力の数だけ選択肢は広がります!
私は、前職を退職してこの会社に入社してから、毎年役職を変えながら新しい仕事へ挑戦させてもらっております!
このキャッチコピーは弊社のポリシーである「得られる選択肢の数は努力と成果の積み重ね」から
記載をしているのですが、文字通りこの会社では努力と成果を積み重ねることで得られる選択肢の幅は広がるのかなと思います!
私は入社一年目から半年は成果が出なかったのですが努力を重ねることで成果が出始め、8か月目にはリーダーへ昇格することができました!
この実績も弊社のカルチャーがあり、上司が挑戦をさせてくれたからだと感じてます!
今は新たな選択肢を広げるべく次なる成果の積み重ねの為努力すること、挑戦することを楽しんでます!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人間が不要でなくなるビジネスだったから!
IT領域は、いつどの時代も人間が作り上げるものです。
また、そこにまつわる人材仲介ビジネスに関しても人間は必要不可欠です。
今まさにAIの導入を試みておりますが、それでも人間が不要になることはありません!
そんなビジネス形態にとても興味を持ったことがきっかけです。
その中でもGOOYAグループを選んだ理由としては、挑戦ができる環境と知ったからです。

若い人が多い会社だからこそ若いうちから他社の30代、40代が経験することを経験できます!
そんなGOOYAグループに魅力を感じ入社を決断しました!
 
これまでのキャリア 1年目:営業チームに配属、8か月でリーダーへ昇格
2年目:シニアコンサルタントへ昇格
3年目:セクションの責任者へ昇格
4年目:セミプロフェッショナルへ昇格し、AIを活用した新たなマッチングの概念を確立

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル どちらかと言うと個人プレーな仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ライバルがいると燃える人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の理想のゴール(なりたい姿)という軸で就職活動するといいと思います。
ただ、1つ注意していただきたいのが、内定/就職はゴールではなく、あくまでもゴールを実現するための手段でしかないです。
この、ゴール/目的/目標/手段の認識がずれてると、自身のゴールから遠ざかります。
入社後に、早期離職が起こったり、燃え尽き症候群になるのは上記のケースだったりもします。

株式会社GOOYA Holdingsの先輩社員

エンジニアの成長を考え、企業とつないでいく仕事

ビジネスソリューション事業部 マネージャー
山本毬央

リーダーとして、新規開拓チームのマネジメントに携わる!

ビジネスソリューション事業部 リーダー
須永 翼

お客様とエンジニアを結びつける仕事!

ジュニアマネージャー
比留間 純基

クライアント開拓・技術者要員さんの運用を行っております!

セミプロフェッショナル
大西 蔵之介

ITプロジェクトとエンジニアのマッチング!

セクション長
立石 真子

お客様とエンジニアさんをマッチングするお仕事です!

セクション長
長谷川 洸大

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社GOOYA Holdingsに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社GOOYA Holdingsに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)