
こんにちは。
株式会社GOOYA Holdings 新卒採用担当です。
就活生の皆さんからよく聞く悩みのひとつが、
「志望動機がうまく書けない」「何を伝えればいいか分からない」といったものです。
今回はそんな不安を少しでも解消できるよう、採用担当目線でアドバイスをお届けします。
まず大前提:「完璧な志望動機」は必要ありません
GOOYAグループが大切にしているのは、立派な文章よりも、あなたの素直な想いです。
志望動機は、自分の考えや価値観を伝えるきっかけ。
正解を探すより、「なぜこの会社に興味を持ったのか?」を、
自分の言葉で表現することが何より大切です。
志望動機を考える3つのステップ
志望動機をうまくまとめたいときは、次の3ステップを意識してみてください。
【1】きっかけ
なぜこの業界や会社に興味を持ったのか?
(例:人と関わる仕事がしたい、成長できる環境に惹かれた など)
【2】共感ポイント
会社のどんなところに魅力を感じたか?
(例:未経験でも挑戦できる制度がある、人を大切にする文化がある)
【3】自分の目標・想い
入社後、どんなふうに働いていきたいか?
(例:まずは基礎を身につけて、いずれは後輩を支える立場になりたい)
この3つをベースに、自分の経験や考えをあてはめてみると、
自然とオリジナルな志望動機になります。
GOOYAでは「人柄」と「意欲」を重視しています
GOOYAでは、経験やスキルよりも「これから頑張りたい」という前向きな気持ちを大切にしています。
たとえば、こんな志望動機でも十分伝わります。
「就活を進める中で、GOOYAの説明会に参加し、人を大切にする雰囲気に惹かれました。未経験でも挑戦できる仕組みがあると知り、安心感と同時にここで頑張ってみたいという気持ちが芽生えました。」
飾らない言葉でも、しっかり「なぜ当社を選んだのか」が伝わるはずです。
志望動機に迷う前に、まずは会社説明会へ
情報が足りないと、納得のいく志望動機はなかなか書けません。
だからこそ、まずは会社を「知ること」から始めてみてください。
あなたらしい言葉で、自分だけの志望動機がきっと見つかります。
【会社説明会のご予約はこちら】
■ 新卒採用HP
https://www.gooya-hd.co.jp/newgraduate/
■ Instagram
https://www.instagram.com/gooya_recruit_n/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社GOOYA Holdings 新卒採用担当
TEL:080-4736-6967
E-mail:recruit_n@gooya.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━