株式会社アットマークテクノアットマークテクノ
業種 半導体・電子部品・その他
ソフトウェア/情報処理/その他製造
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発部
匿名
【出身】室蘭工業大学  情報電子工学系専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 組み込みボードやIoTゲートウェイ製品のハードウェア開発業務
組み込みボードやIoTゲートウェイ製品のハードウェア開発を行っています。
趣味の範囲では設計できないような規模の回路設計ができ、 信頼性や使いやすさなど、色々なことを考えながら1つの製品を完成させていくことにやりがいを感じます。
製品には、USBやEthernet、SD、DDR、PCIe、HDMIなど様々なインターフェースが搭載されるので、様々な規格の知識も学ぶことかできます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社2年目の基板設計
初めて自分が一から設計した基板が完成し、最初に電源を入れて設計通り動作した時は
感動しました。改善点はあったものの改めてものづくりが楽しいと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ハードウェア・ソフトウェア両方に関わる製品開発が魅力
ものづくりが好きだったので、ハードウェア・ソフトウェア両方に関わることができて、自社で製品開発をしている企業という点が魅力的でした。
先に入社していた大学の先輩からも話を聞き、条件に合っていたので入社を決めました。
札幌で仕事ができるところも決めた理由の一つです。
 
これまでのキャリア 製品開発 ハードウェア担当(現職・今年で7年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたいことができる職場なのか、働きやすい職場なのか等を事前に見極めるのは難しいと思いますが、入社後に後悔しないように、できるだけ説明会や先輩の話を聞く機会を逃さず情報を集めるのが良いと思います。

株式会社アットマークテクノの先輩社員

産業向け組み込み機器のハードウェアの設計

開発部
匿名
室蘭工業大学 工学部 情報電子工学系学科

自社製品の品質向上を目的とした、故障品の原因調査と製造工場のサポート

品質管理グループ
匿名
公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 知能システムコース(現在の複雑系知能学科 知能システムコースに該当)

自社製品の機能追加、性能評価、ブログの作成やフォーラムの回答等

開発部
匿名
室蘭工業大学 工学部・情報電子工学系専攻 電気通信システムコース

展示会用の製品デモ作成、お客様向けドキュメントの作成等

開発部
匿名
鈴鹿工業高等専門学校 総合イノベーション工学専攻 ロボットテクノロジーコース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる