株式会社アットマークテクノアットマークテクノ
業種 半導体・電子部品・その他
ソフトウェア/情報処理/その他製造
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発部
匿名
【出身】室蘭工業大学  工学部 情報電子工学系学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 産業向け組み込み機器のハードウェアの設計
産業向け組み込み機器のハードウェアの設計および評価を行っています。
開発中の製品に対し行われる回路図の評価やアートワークのレビューを通してハードウェア設計に必要な知識や考え方を学び実践できるところが面白いと感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が評価した新製品の評判や期待度が高かったこと
自社の新製品発表の際、メディアに取り上げられたり展示会での反応が良かったことです。入社して1年未満ですがOJT研修の一環で試作品の評価を行う機会がありました。開発に直接携わることはありませんでしたが、その製品のプレスリリースの様子をIT系のWEBメディアで記事にしていただいたり、営業部の方から展示会で興味を持って頂いた方もいたことを聞いたとき、少しは関わりがあったので嬉しい気持ちになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ハードウェアやソフトウェアの垣根なく色々な挑戦ができるため
やりたいことや目指したいことが特に無かったため、大学での経験や自分の得意なことを活かせそうな会社を中心に探しました。この会社に決めたのは仕事を通して色々なことに挑戦できると思ったからです。産業向け組み込み機器の開発・設計が主な業務なので、ハードウェアとソフトウェアの両方の知識を広く求められそうだと思いましたが、研究活動を通して電子回路の作成やプログラミングの経験があったため、過去の経験を土台により成長できると感じました。
 
これまでのキャリア 設計・開発(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自己分析はしっかり行ったほうがいいと思います。自分の価値観について再確認することは就職先を探す方針を明確にしますし、得意・苦手を知ることで自分の強みをアピールしやすくなります。おすすめは友人や周囲の人達に「自分の得意なこと・苦手なこと」を聞いてみることです。本人は当たり前にやっていることが、他の人にとっては意外と出来ないことかもしれません。それがあなたの得意なことです。

株式会社アットマークテクノの先輩社員

組み込みボードやIoTゲートウェイ製品のハードウェア開発業務

開発部
匿名
室蘭工業大学 情報電子工学系専攻

自社製品の品質向上を目的とした、故障品の原因調査と製造工場のサポート

品質管理グループ
匿名
公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 知能システムコース(現在の複雑系知能学科 知能システムコースに該当)

自社製品の機能追加、性能評価、ブログの作成やフォーラムの回答等

開発部
匿名
室蘭工業大学 工学部・情報電子工学系専攻 電気通信システムコース

展示会用の製品デモ作成、お客様向けドキュメントの作成等

開発部
匿名
鈴鹿工業高等専門学校 総合イノベーション工学専攻 ロボットテクノロジーコース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる