これが私の仕事 |
当社養殖魚である「ブリ」の管理とお客様のテクニカルサポート 私の業務内容は、ブリの給餌作業・出荷作業などが主になってきます。また、お客様のテクニカルサポート(作業の加勢や品質管理)などの業務を行っています。私は、給餌に行く際大切にしていることは、生簀の斃死魚回収です。私は斃死魚を見た際に「なんで、死んでいるんだろうか?」「どんな病気なのか?」を疑問に思いながら回収しています。実際に自分の目で見て・触り分かる範囲であれば、上司に相談したりお客様と意見交換なども行いながら原因を探っています。当然、原因不明の場合もあります。その際は、検体(検査・分析)に出し原因を究明し対策しています。斃死魚の回収により出来るだけ元気な状態で魚を出荷し、その後皆様に安心した美味しいブリを提供出来ると思います!私が毎日大事にしていることです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
現場仕事(作業)の際にお客様から褒められ認められた時 8月中旬に、お客様の現場作業に行く機会がありました。最初は、前も後ろも分からず戸惑っており、厳しい指摘を受けることが多く、一度は挫折を味わいました。しかし、指摘をされて終わるのではなく同じ指摘を今後も言われないようにするにはと自分で考え次回の作業に挑もうと思いました。10月半ば、同じお客様の出荷作業の加勢に行く機会があり前回指摘されたこと思い出しながら作業に行きました。作業終わりに、お客様から「宮崎君、最初に比べたら自分で考えて動くようになったね!また、お願いね」とお褒めの言葉を頂き、本当に嬉しかったです。これを機に、現在ではイメージトレーニングを行ってから作業に臨んでいます。今後も失敗などもありますが、諦めず、お客様のサポートを行い着実に成長をしていきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
当社で育てたブリが店舗に並んでいる時 「魚に携わる仕事がしたい」と高校入学後に考えました。最後の夏のインターンシップで、東海シープロ大分事業所に5日間お世話になり、養殖魚に給餌する貴重な経験をさせて頂きました。スーパーで見るブリは、このような形で育てられ売られているんだと痛感させられました。その時に私は東海シープロで働けるならば、自分が育てたブリを店舗で販売してもらい消費者の皆さんの食卓に並んで欲しいと強く思いました。現在でも、そういった姿勢は変わらず、当社が行っている養殖でブリの給餌や出荷作業などを主に行っています。まだ失敗することが多いですが、上司の背中を見て、日々仕事に専念しています。最後に、皆様の食卓に美味しいブリが並ぶように、これからも頑張って行きます! |
|
これまでのキャリア |
2021年度入社→大分事業所(現職:今年で1年目) |