株式会社ジェイテックラボジェイテックラボ

株式会社ジェイテックラボ

AI/スマホアプリ・Webサイト開発/システムエンジニアリング/IoT
業種 インターネット関連
ソフトウェア/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 東京

先輩社員にインタビュー

S.A(24歳)
【出身】社会学部 社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様のニーズに答えながら"ものづくり"
金融企業様向けの債権管理システムにおける開発に携わっています。

具体的な業務内容は、javaを使った開発、テストです。
ファイルを出力する機能や、照会画面機能を作成しています。

お客様のニーズに答えながら"ものづくり"ができること、
自分が実際に携わったシステムが社会の役に立つということにやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
チームで1つのことを完成させる楽しさがある!
以前までは、エンジニアはひたすらプログラミングを個人プレーで行うというイメージがあったのですが、
実際にはそうではなく、複数人で構成されたチームで協力しながらシステム開発を進めていきます。

私のような1年目のメンバーもいれば、20年以上開発に携わっているベテランの方、
年齢や性別、経歴も様々な方々と一緒に仕事をします。

時には助け合いながら、時には意見を出し合いながら
1つのものを作りあげていくということに達成感を感じるとき、
また、チームのメンバーの方に「ありがとう」と言われるとき、
この仕事についてよかったなと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系出身でも、エンジニアとしてキャリアアップ!
私は、元々文系出身でプログラミング経験は0だったのですが、
"人の役に立つものづくり"に携わりたいという思いが強くありました。

そして、成長意欲を活かせることができ、かつ社会貢献度の高さからこの業界を志望しました。

また、幅広い経験を積むことができ、
自身のキャリアアップに繋げることができると感じたため、当社に決めました。
 
これまでのキャリア 新卒研修
→金融システム開発業務(現在・今年で2年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が納得するまで、たくさん悩むことだと思います。

固定概念を捨てて、色々な業界、先輩を見てみることが大事です。

ただ、自分の中の1つの「軸」はしっかり持っていたほうが、
全体的にスムーズに進むのかなと思います。

私は、"ものづくり"という軸を持って、様々な業界を研究し、最終的にIT業界に決めました。

株式会社ジェイテックラボの先輩社員

誰かの身近な生活を支える仕事です。

システム部
山田 絋司
東京都市大学 知的工学部 情報科学科

お客様の要望をうまく実現出来た時の喜びはひとしおです!

村上 仁朗
国際教養学部

様々なシステム環境に触れることができる!

S.S

業務経験をどんどん積み上げていくことができます!

S.Y
立正大学 文学研究科社会学専攻

成果として目に見える達成感!

高橋 春佳
日本外国語専門学校 国際ホテル科

現場でも質問しやすい環境があります!

T.M
生命環境学部 食品生命学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる