社会福祉法人 若竹大寿会ワカタケダイジュカイ

社会福祉法人 若竹大寿会

介護/リハビリ/ケアサービス/自立支援/障がい/健康/食品
業種 福祉・介護
教育関連/公社・官庁/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/外食・レストラン・フードサービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.93

先輩社員にインタビュー

ケアスタッフ
T.M
【出身】神奈川大学  経済学部経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 気付きと実践の共有が大事!
計画作成担当者ケアスタッフを担当し、介護業務とケアプラン作成を行っています。支援に関わるうえで大切にしていることは気付きと実践を共有することです。ご入居者のメリットになる内容がチームで共有しあえて視野が広がり、チームの力の底上げになることです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご利用者様に何をしてあげられるのか。できることを探っていったら...
認知症により、ご自分から何かをされなくなった方に、元気を出してもらえるように食事をご自分で摂れるようにチームで取り組み、アセスメント・実践を重ね、その方が出来る範囲でご自分で召し上がったり、ご自分から気持ちを発言されたりされることがあったのが嬉しかったです。自分だけが考えるのではなく、周りのスタッフの意識を変え共に取り組むという目的も学べました。
もうひとつはとある男性のご入居者からの言葉でした。どちらかと言えば昔気質で寡黙で現役の頃は大勢の人の上に立つ立場にあり、ご入居後も怒ると恐い方でしたが、数年経ったある時にその方が食事の途中「あんたがいないと寂しいよ」と仰ったことがありました。とても嬉しく心が温まりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 明るく親切なスタッフが多いことに驚き。
面接で真摯に話を聞いて頂けた後に、当時1日施設にて実習で親切に職員の方から指導して頂けたことが決め手になりました。
 
これまでのキャリア 前職:小売流通業にて店舗で販売勤務(4ヶ月)→法人へ転職:介護職(介護老人保健施設勤務→現在グループホーム。 介護職今年で20年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

長く大変な就職活動に入られている学生の皆様、お疲れ様です。アドバイス出来ることとしては、その会社独自の方針や特色だからこそ会社はこうなれる・自分はこうしたいというのがはっきり言えるのが良いと思います。同じ業種がある中でも志望する根拠があるということです。もうひとつはこれも大事なことで就活忙しくて体調を崩さないようにも大事です。私の時はバイト先の店長からココアを飲むことを進められて毎日飲んでました。

社会福祉法人 若竹大寿会の先輩社員

通所支援相談員というシゴト!

支援相談員
T.I
駒澤大学 法学部法律学科

ご利用者様を元気に!

ケアスタッフ
Y.R
東洋大学 法学部法律学科

私はショートステイを担当しています!

ケアスタッフ
H.S
相模女子大学 学芸学部生活デザイン学科

ご利用者様のケアと職員の育成

ケアスタッフ
A.H
田園調布学園大学 人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻

ご利用者目線で考えて接しています!

フードケアスタッフ
N.M
宮城学院女子大学 生活科学部食品栄養学科

ご利用者様の尊厳を守り、生活全般の支援をしています!

フードケアスタッフ
K.M
至学館大学 健康科学部栄養科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる