社会福祉法人愛光園
アイコウエン 

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人愛光園

高齢者介護/障がい者支援/障がい児療育/就労支援
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/外食・レストラン・フードサービス
本社
愛知
残り採用予定数
6名(更新日:2025/06/06)

私たちはこんな事業をしています

私たち社会福祉法人愛光園は、愛知県知多郡東浦町を拠点に、
障がい者福祉と高齢福祉を二本柱に、さまざまな福祉サービスを展開しています。

設立から50年。
ずっと大切にしてきたのは「共に生きる」という理念です。
この想いは、これまでも、これからも変わることなく受け継がれていきます。

そしてこれからの愛光園は、
地域・ご利用者・職員がより深い絆でつながり、
“共に生きる福祉”を、さらに広げていきます。

当社の魅力はここ!!

魅力的な人材

【先輩が語る「入職の決め手」ダントツ1位は…?】

入職を決めた理由として、先輩たちが口をそろえて挙げるのが「人間関係の良さ」どの事業所も、明るくあたたかい雰囲気。仕事の悩みはもちろん、プライベートまで気軽に話せる同僚や先輩がいて、「家族みたい」と感じている職員がたくさんいます。写真・車・楽器など共通の趣味を持つ職員同士が、事業所の垣根をこえてつながる機会もたくさん!釣り好きが多い事業所では、休日に釣りスポットに集合することも。趣味を通して仲が深まり、良いリフレッシュになっています。愛光園では、仕事のやりがいも、人とのつながりも、どちらも大切にできます。ここであなたも、「仕事以上のつながり」を見つけてみませんか?

社風・風土

【先輩が語る「入職の決め手」第2位は…?】

それは…「職員が親身に対応してくれること」愛光園では、採用前から“寄り添う姿勢”を大切にしています。一人ひとりの想いやペースに合わせて、柔軟に対応。不安や疑問にも丁寧に向き合います。内定後はもちろん、入職後もしっかりサポート!各事業所の先輩たちが、安心して働けるよう支えます。支援が必要な方に寄り添う毎日だからこそ、一緒に働く仲間にも自然とやさしくなれる職場です。「共に生きる」という愛光園の理念は、ご利用者だけでなく、職員にも向けられています。ここで人のあたたかさにふれたら、きっと今度はあなたが、誰かをあたためる人になります。

施設・職場環境

【先輩が語る「入職の決め手」第3位は…?】

愛光園は、身体障がい・知的障がい・療育・相談・高齢福祉など、幅広い事業を展開しています。そのため、働く場所の選択肢が多く、さまざまな経験が積めるのが大きな魅力です。また、人事異動はキャリアアップのチャンスにもつながります。「やりたいことが見つかる」「やりたかったことができる」「自分にぴったりな仕事がある」――そんな環境がここにはあります。ここなら、今以上に輝ける自分に出会えるはず。私たちと一緒に新しい自分を探して、一緒に成長していきませんか?

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

(1)生活支援員:障害福祉事業部の事業所にて、障がいのあるご利用者の支援
(2)介護職員:高齢福祉事業部の事業所にてご利用者の介護
(3)リハビリ:老人保健施設相生のご利用者に対してにリハビリ
(4)募集終了保育士:大府市発達支援センターおひさまにて、発達につまづきのある乳幼児へ療育

会社データ

事業内容 高齢福祉事業、障がい福祉事業を柱に
多彩な福祉事業に取り組んでいます。


設立 1973年1月(社会福祉法人としての認可)
※創業は1965年4月です。
資本金 社会福祉法人の為ありません
従業員数 493名(正規職員:200名・非常勤職員:293名 2021年3月31日現在)
売上高 23億7,958万円(2020年3月期)
代表者 理事長:日高啓治
事業所 ■身体障がい福祉事業部
  身体障がいグループ/
   ・障がい者活動センター愛光園
   ・ひかりのさとのぞみの家
   ・地域生活支援センターりんく

■知的障がい福祉事業部
  知的障がいグループ/
   ・まどか
   ・愛光園地域居住サポートセンター
   ・あったか生活支援センター
   ・ひかりのさとファーム
   ・阿久比町立もちの木園

■療育・相談事業部
  療育・相談グループ/
   ・障がい者就職トレーニングセンター
   ・大府市発育支援センターおひさま
   ・知多地域障害者生活支援センターらいふ
   ・基幹相談
   ・計画相談(らいふ)

■高齢福祉事業部
  老人保健施設 相生/
   ・相談
   ・看護
   ・介護

  在宅グループ/
   ・通所リハビリテーション
   ・デイサービスセンターこぶし
   ・相生ヘルパーステーション
   ・相生指定居宅介護支援事業所
基本理念 ■私たちは、誰もが人間としての尊厳が保たれ、安心してともに生きる社会をめざします■

(1)私たちは、誰もが、まず「人として」受け止められ、
地域の中で自分らしく暮らすための支援サービスを提供します。

(2)私たちは、誰もが、必要なときに、
必要なサービスを利用できるように取り組みます。

(3)私たちは、誰もが、安心して暮らすために、
地域の輪の中で、「共に生きる」実践と運動を進めます。
沿革 ●昭和40年 4月/大府市共和町にプレハブを建て重い障がいを持つ子どもたちの通園施設                        を始める。
         5月/財団法人愛光園設立。心身障害児通園施設を運営
●昭和47年 4月/肢体不自由児通園施設愛光園として認可される。
●昭和48年 1月/社会福祉法人として認可
●昭和53年 5月/身体障害者療護施設ひかりのさとのぞみの家 開設
●昭和60年 4月/知的障害者更生施設まどか開設
●平成 元年  4月/肢体不自由児通園施設愛光園を閉所し、
               知的障害者更生施設(通所)愛光園とする。
●平成 4年 4月/愛知県心身障害者小規模授産事業ひかりのさとファーム 開設
             知的障害者地域生活援助事業(以下グループホーム)戸田ホーム開始
●平成 5年 4月/グループホーム 緒川ホーム 開始
●平成 7年 4月/知的障害者生活ホーム事業(仲間の家)開始(愛光園)
              グループホーム 新町ホーム 開始
●平成 8年 4月/重症心身障害児(者)通園事業B型開始(愛光園)
         10月/介護老人保健施設 相生 開始
●平成 9年 4月/知多地域障害者支援センター(らいふ)事業開始
●平成10年10月/グループホーム うさかホーム開始
●平成11年 4月/知的障害者授産施設(通所)ひかりのさとファーム 開設
        10月/グループホーム みずきホーム・森岡ホーム 開始
●平成12年 4月/高齢者事業が介護保険制度に移行
               相生ヘルパーステーション・居宅介護支援事業所 開設
          10月/グループホーム たつみホーム・江端ホーム・みやづホーム 開始
●平成13年10月/グループホーム おあしす・横根ホーム・加木屋ホーム 開始
●平成14年 4月/老人デイサービスセンター(B型)こぶし 開設
               認知症老人グループホームもくせいの家 開設
●平成15年 4月/知的障害者生活ホームを知的障害者グループホームへ変更(仲間の家)
●平成16年 6月/身体障害者居宅介護等支援事業所りんく 事業開始
         7月/障害者就業・生活支援センター 事業開始(ワーク)
●平成17年 4月/知的障害児通園施設 大府市発達支援センターおひさま指定管理・受託
●平成18年 4月/こぶし等にて介護予防事業開始など改正介護保険に関わる事業開始
           10月/多くの障がい福祉事業で障害者自立支援法の新事業体系に移行
               東海市・知多市・東浦町・阿久比町から地域生活支援事業の内、
                         相談支援事業・地域活動センター事業を
                         社会福祉法人憩いの郷と共同して受託。
               その他の市町からも日中一時支援事業や移動支援事業などを受託
          12月/ひかりのさとのぞみの家が新事業体系に移行
●平成20年 4月/ひかりのさとファームが新事業体系に移行
           5月/障がい者活動センター愛光園が大府市から東浦町へ移転
           6月/法人の主たる事務所を大府市から東浦町へ移転
               仲間の家・わいわいハウス開始
●平成21年 4月/まどかが新事業体系に移行
           6月/食事サービスセンター事業開始
●平成22年 4月/ひかりのさとファーム就労継続支援B型事業開始
●平成23年 4月/ケアホームくらら 開始
           5月/障がい者就職トレーニングセンター開始
●平成24年 2月/ひかりのさとのぞみの家建替え移転
         3月/阿久比町立もちの木園指定管理受託
         4月/ケアホームおれんち 開始
                  6月/住宅型有料老人ホームあいおい刈谷
             (老人デイサービス・ホームヘルプ併設)開始
●平成25年 4月/障がい者就職トレーニングセンターを就職トレーニングセンターに改称
             就職トレーニングセンターとヘルパーステーションりんくの増築
        12月/相談支援事業所こだま開始
●平成27年 4月/放課後等デイサービス事業開始
         7月/グループホームなないろの家開始

連絡先

〒470-2102 愛知県知多郡東浦町大字緒川字東米田33-3
企画総務部 採用担当
TEL/0562-83-9835
ホームページ http://www.aikouen.jp/
掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人愛光園に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人愛光園に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)