色々と書き足してみたけど・・・。
少人数の会社の魅力って考えてみた時。
【横のつながり】
良い意味で縦割りではなく横のつながり(部署間を越えて)が結構あるよね。
たまたま昨日も製品の運送手配をお願いしている方が四苦八苦していたのでたまたま
その話を聞いていた他の部署の方が「知り合いに聞いてみるよ!」ってことだったり。
【距離が近い】
上層部との距離が近い。というか管理職もプレーヤーだったりするのね。
だからプレーヤー目線で話が出来るし相談もしやすい。
【意見が反映されやすい】
これ上記に追記な感じだけで横野つながりや距離が近い分、思っていたことなど話がしやすいのよね。最近あった事例で言えば図面の管理ソフトをある部署で導入するしないと担当者同士で話をしてたけど部門長クラスがその話を拾い上げてくれて会議でも話題になったよね。
って勿論これだけじゃないけど。
最近、製造装置の出荷前検査でお客様が多数来場されてましたが同じ会社なのに部門が違うからか「初めまして」みたいな感じを見ると私個人としては各部署間の連携が都度ある当社のような会社っていいな~って思ったりです(^ー^)
って感じでまずはこちらから↓
なるほどそんなメープルを一目見ておこうって方はこちらから↓
いやいや、取り合えず話を聞いてみたいって方はこちらから↓