これが私の仕事 |
オフィスPC周りの依頼から些細な相談まで!マネジメントにも挑戦中です。 主にWindowsとMicrosoft 365を扱い、法人のお客様に対してクラウドソリューションやPCセッティングのサービスなどを提供。また、課長代理として7名のメンバーが所属するグルーブの進捗管理やリスク管理などを担当。チーム全体のプロジェクトマネジメントも私の仕事です。お客様との密接なコミュニケーションをとり、表面的なお困り事ではなく、その中にある本質を聞き出すことを意識しています。
そうすることで、お客様が考えていなかったより良い解決方法をご提案できますし、「ソフトクリエイトに依頼して良かった」「相澤さんに相談してよかった」と思っていただける仕事ができると思います。今後はより後輩をサボートしていく役割になるので、趣味の読書を通じて言葉の引き出しを増やしリーダーシップやマネジメント力を伸ばしていきたいです! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人のつながりと信頼を実感できる瞬間が、大きなやりがいに繋がっています! この仕事をしていて一番嬉しいのは、お客様・社内問わず、関わる方から「ありがとう」の言葉をいただいた時や「ちょっと助けてほしいんだけど…」と頼っていただいた時です。
「自分だから」頼っていただけているという信頼を実感する瞬間は、特にやりがいを感じますね。グルーブや部署の垣根を超え、多くの部活動を通してさまざまな人と話すことで、新しい視点や知識を得られ、自分の仕事にも良い影響を与えていると感じています。
お客様はもちろんのこと、社内の方と関わる時も、仕事の話の話だけではなくブライベートの話をすることで私自身の人となりを知ってもらうことを意識しています。
その甲斐あって、小さな相談や確認でも気軽に連絡いただけるようになり、日々の積み重ねが信頼関係に繋がっていくのはとても楽しいですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ドラマをきっかけに独学で目指した世界、「やってみたい」が叶いました。 IT業界に興味を持ったのは、中学時代にコンピュータを自由自在に操作するドラマにドハマりしたことがきっかけでした。独学で勉強を始め、自分で部品を購入してPCを組み立てながらリテラシーを高めていきました。高校からはホームベージやスマホアブリを作成し、ハードからソフトまで幅広く知識をつけました。
就活は初めからIT業界に絞って企業を見ていましたが、社内の雰囲気が良く、若手のうちから積極的にチャレンジをさせてもらえ、上下問わずコミュニケーションが活発なことを理由に入社を決意。最近は部活動が盛んで、いろいろな部署の人と関われるためさらに魅力が増したと思います。もともと人と話すことが好きなので、ブログラマーとして黙々と作業する環境よりも、チームでコミュニケーションを活発に取りながら働ける環境に惹かれました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年:新卒入社
2021年:情報システム部マネージドサービス部門 SE
2023年:同組織 主任SE
2024年:クラウド技術部インテグレーション グループ 課長代理 |