株式会社ニトリニトリ

株式会社ニトリ

ニトリ/流通/商社/メーカー/海外/物流/商品企画
  • 株式公開
業種 文具・事務機器・インテリア
専門店(音楽・書籍・インテリア)/商社(インテリア)/その他専門店・小売/広告
本社 東京、北海道
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.47 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.35

先輩社員にインタビュー

店舗運営部
店舗運営部 店長
【年収】非公開
これが私の仕事 使う・買う立場でマネジメントをして、お客様に愛される店舗を作る。
店長として現在は全国トップレベルの大型店を任されています。同じ店長という役職でも、店舗の規模が違うと店内のオペレーションも大きく変わるので、様々な規模の店舗を経験することがとても勉強になりました。店長として常に心がけてきたのは、「作る・売る立場でなく、使う・買う立場で考え行動しよう」という会社として掲げているスローガンを実践すること。その実現には、全従業員がニトリのあるべき姿を理解する必要があるため、目標を設定しゴールから逆算することが重要になります。現場で培ってきた技術を部下に伝えていくのも、店長の役割だと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
1年間を通して、総合店の店舗1位を獲得したこと。
一番嬉しかったエピソードは全国に300店舗以上ある中で、最優秀店舗として選ばれたことです。普段から「使う・買う立場」で私だけでなく、店舗のメンバー全員で売り場作りからお客様の接客を行ってきました。その結果が売り上げという数値だけでなく、「表彰」という目に見える形で日頃の努力の成果を店舗のメンバーと共有をできたこと、そのときの店舗の仲間の笑顔を見ることができたことが一番嬉しかったです!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の熱意と成長できるフィールドに惹かれました!
私はもともと家具・インテリアが好きで、これらの商材を通じて世の中の暮らしを変えたいと思っていました。就職活動をしているときに、「住まいの豊かさを世界の人々に提供する」というロマン(志)が最も自分の心に響き、何よりも会社の熱意を感じました。また、配転教育を通じて様々な部署を経験することで、このフィールドならば自分の適性や可能性を見つけられると思い入社を決意したことを覚えています。これからさらに成長を続けていく会社の中で、自分自身の成長を重ねていきたいと常々考えてきました。入社してから物流や様々な店舗を経験してきました。現在は大型店の店長として日々商売の楽しさを感じています。
 
これまでのキャリア 店舗担当→物流担当→店舗フロアマネジャー→店舗副店長→店舗店長

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

目先の条件にこだわるのではなく、自分が社会に対して何を貢献できるのかを大事にしてほしいですね。福利厚生などの条件は確かに長く働いていくときにライフイベントが起こったときのフォローとして大切です。しかし、常にその制度を使用していくわけではありません。自分の仕事を選ぶ上では、やはり相手のためにその仕事を通して何ができるのかを重視して選んでほしいと思っています。

株式会社ニトリの先輩社員

イメージの変革でさらなるファンを。

広告宣伝部
広告宣伝部

コーディネートで豊かな住空間の提案

商品部
商品部 コーディネート商品企画担当

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる