JRCエンジニアリング株式会社 長野事業所 ジェイアールシーエンジニアリング
業種 ソフトウェア
情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 長野、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

情報メカトロニクスビジネス部 メカトロニクスセクション
K.S
【出身】長野工業高等専門学校 専攻科  生産環境システム専攻 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 機構部品制御ソフトウェアの開発。
私が現在担当している仕事では多くのモータやソレノイドが搭載された装置の制御ソフトウェアの開発を行っております。
この仕事で開発しているソフトウェアは一般的に想像するPC上で動くソフトウェアとは異なり、
装置に搭載されたマイコン上で動作するものです。
そのため、プログラミングの知識以外にもモータ等の機構部品の知識等も多少は必要となってきますが、
自分が作成したソフトウェアがモータ等を動かしていることが実際に目で見える楽しさがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
開発したソフトウェアが組み込まれた製品が実際に目の前で動いた。
今までで一番うれしかったことは、入社2年目に初めて作成したソフトウェアが出来上がった装置にのり、モータ等が動いている姿を見れたことです。
このとき作成したのは用紙の搬送を伴う装置の制御ソフトウェアで、目の前で実際にモータが動き、紙が流れていく。
これだけの動作でも初めて自分が作成したソフトウェアが装置を制御していると思うとそれまでの苦労が報われるような気がしました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 実際に動く姿を見ることができる製品のソフトウェアを開発していたから。
私は実際に目で見て動いていることが分かるモータ等のメカをソフトウェアで制御することに興味を抱いており、
就職活動でもそのようなソフトウェアの開発を行っている会社を中心に探していました。
就活時にこの会社に就職したいと思うようになった決め手は、実際に動いていることが見てわかる製品の制御を行っている部署があったためです。
 
これまでのキャリア 開発(現職)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職する企業選びのポイントは『自分のやりたいこととマッチしているか?』だと思っています。
確かに勤務体系、勤務地、福利厚生等の条件も大切だとは思いますが、そればかりに目を取られ自分に合っていない
会社に入ってしまうと仕事が苦痛になってしまうと考えています。仕事をするのであればやはり苦痛の中でより楽しく仕事をした方が良いと思います。
その点は妥協せず自分にあう企業が見つかるまで探してほしいと思います。

JRCエンジニアリング株式会社 長野事業所 の先輩社員

人工衛星の試験装置開発

インフラソリューションビジネス部 特機セクション
K・M
日本大学 工学部
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

ダムや河川のテレメータ制御端末用アプリケーションの開発。

インフラソリューションビジネス部 システムセクション
F.H
信州大学 工学部
[指向タイプ]活動的なイノベーター

自動車用メーターの開発。

カスタマー開発ビジネス部 モビリティセクション
K.O
神奈川工科大学 情報学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる