富士フイルムヘルスケアマニュファクチャリング株式会社フジフイルムヘルスケアマニュファクチャリング

富士フイルムヘルスケアマニュファクチャリング株式会社

富士フイルムグループ/製造(医療用機器等)
業種 医療機器
精密機器
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産技術本部 内視鏡生産技術部 新製品/工程改善
仲野 純康(30歳)
【出身】工学部 工学研究科 電気電子システム工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 内視鏡新製品ラインの立ち上げ、既存ラインの改善活動
現在、内視鏡製品のカメラ部分の新規ライン立ち上げを担当しています。担当した製品の試作段階からの組立方法の考案、品質保証の方法から量産化までの多様な業務に関われることにやりがいを感じています。また量産化で終了ではなく、量産化後の更なる改善活動に取り組めることにも面白さを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
工程改善プロジェクトによる不良率の大幅削減
入社2年目に担当工程の不具合率低減を目標とした工程改善プロジェクトが発足しました。メンバーは製造・品質保証・生産技術・設計の各部から選抜され、その中で私は生産技術として加入しました。最初に不具合の原因究明をする為、ゼロベースで製造工程に懸念作業が無いかの確認と見直し、不具合品の解析、及び再現実験を実施しました。2年目というまだ経験の乏しい状況でしたが実際の製造現場の方々へのヒアリングを重点的に行うことで、原因究明に寄与することができました。その結果を受けて、製品の取り扱いマニュアル作成や治工具の見直しなどをプロジェクトメンバーで実施して、不具合率を約1/8に抑えることに成功しました。製造現場からは「不具合がなくなり、製造がスムーズになった」と感謝の声を多数頂き、仕事の醍醐味を感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 物作りに近い環境と社風
業界は問わずにメーカーで物作りに近い立場で仕事ができることに重点を置いて様々な企業を訪問しました。物作りに近い立場という意味では興味がある企業が何社かありました。その中でも先輩社員から聞いた製造現場でのトラブル,ライン構築の難しさなどの具体的に苦労した話を聞いて、物作りとの距離の近さを感じこの会社への入社を希望しました。現在は実際に自分がその経験を通してやりがいを感じています。また説明会や面接などで緊張している自分に緊張をほぐす様に話しかけて頂いたり、気軽に丁寧に質問に答えてくれる様子を見て社風の良さを感じたのも決め手の一つとなりました。
 
これまでのキャリア 生産技術部(1年間)
生産技術部 兼 品質保証部(1年間)
生産技術部(2年間)
生産技術部 兼 設計(出向)(2年間)
生産技術部(現在)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今までの自分を振り返る良い機会になります。自分が今までしてきた事、感じてきた事を企業にありのまま伝えてみて下さい。またこれから自分がどういう人間になっていきたいかをイメージして就職活動を進めてみて下さい。人生における重要なタイミングで落ち着かない時期だと思いますが、あまり悩みすぎないように自分なりの息抜きの手段を見つけて下さい。

富士フイルムヘルスケアマニュファクチャリング株式会社の先輩社員

職場環境の調整、社員のはじめから終わりまでをサポートする

総務経理本部 人事総務部
佐々木 南
人間社会学部 心理学科

デジタルX線画像診断装置の生産管理業務

業務部 製品グループ
小川 祐哉
理工学部 システムデザイン科

原価計算業務と原価管理業務

総務経理本部 経理企画部
諏訪 絢香
経済学部 経営学科

内視鏡部品の品質確保と不具合是正

部品技術部 内視鏡部品技術
猪俣 晃平
工学部 機械工学科

受入検査の測定効率化

調達本部 内視鏡資材調達本部
宮本 康平
工学研究科 電気電子工学

医療機器の新機種立上げ、治具製作、生産維持管理

生産技術本部 モダリティ生産技術部
矢内 翼
電気電子システム工学

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる