これが私の仕事 |
内視鏡新製品ラインの立ち上げ、既存ラインの改善活動 現在、内視鏡製品のカメラ部分の新規ライン立ち上げを担当しています。担当した製品の試作段階からの組立方法の考案、品質保証の方法から量産化までの多様な業務に関われることにやりがいを感じています。また量産化で終了ではなく、量産化後の更なる改善活動に取り組めることにも面白さを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
工程改善プロジェクトによる不良率の大幅削減 入社2年目に担当工程の不具合率低減を目標とした工程改善プロジェクトが発足しました。メンバーは製造・品質保証・生産技術・設計の各部から選抜され、その中で私は生産技術として加入しました。最初に不具合の原因究明をする為、ゼロベースで製造工程に懸念作業が無いかの確認と見直し、不具合品の解析、及び再現実験を実施しました。2年目というまだ経験の乏しい状況でしたが実際の製造現場の方々へのヒアリングを重点的に行うことで、原因究明に寄与することができました。その結果を受けて、製品の取り扱いマニュアル作成や治工具の見直しなどをプロジェクトメンバーで実施して、不具合率を約1/8に抑えることに成功しました。製造現場からは「不具合がなくなり、製造がスムーズになった」と感謝の声を多数頂き、仕事の醍醐味を感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
物作りに近い環境と社風 業界は問わずにメーカーで物作りに近い立場で仕事ができることに重点を置いて様々な企業を訪問しました。物作りに近い立場という意味では興味がある企業が何社かありました。その中でも先輩社員から聞いた製造現場でのトラブル,ライン構築の難しさなどの具体的に苦労した話を聞いて、物作りとの距離の近さを感じこの会社への入社を希望しました。現在は実際に自分がその経験を通してやりがいを感じています。また説明会や面接などで緊張している自分に緊張をほぐす様に話しかけて頂いたり、気軽に丁寧に質問に答えてくれる様子を見て社風の良さを感じたのも決め手の一つとなりました。 |
|
これまでのキャリア |
生産技術部(1年間)
生産技術部 兼 品質保証部(1年間)
生産技術部(2年間)
生産技術部 兼 設計(出向)(2年間)
生産技術部(現在) |