丸井織物株式会社マルイオリモノ

丸井織物株式会社

繊維事業(テキスタイルメーカー)/IT事業
業種 繊維
インターネット関連
本社 石川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

産業資材課
枝野 彬(29歳)
【出身】金沢工業大学  バイオ・化学部 応用化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 産業資材新商品の開発
私の部署では産業資材系の新商品の開発を行っています。繊維製品と言うと、まず洋服等の商品が思い浮かぶと思いますが、紅茶のティーバッグや自動車のエアバッグも身近な繊維製品の一種なのです。そのような「え?こんなところにも使われているんだ!」というような商品の企画、開発を行っています。

 現在は主に車輛向け資材の開発を担当していますが、商品開発するにあたって生地のデザインはもちろん、スペックや価格・品質もしっかり管理する必要があります。商品の開発段階から立ち上げ、量産中の品質管理も行っており、幅広い工程を把握するのは大変ですがその分達成した時の感動も多いのでやりがいのある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の作った製品が世の中に出る!
商品開発をしていて一番うれしいのは、やはり作った商品が世の中に出ていくことです。私は、開発業務を始めてすぐにある商品の開発に関わらせていただきました。そこで、糸加工~織りまでの工程を管理することになりましたが、最初はどこの部分でもトラブル続きで、一つ問題を解決してもまた次から次に問題が発生する辛い状況にありました。しかし、その生地が使われている商品が発表された時に「自分の生地が使われている!」とうれしくなり、単純ですがもっと頑張ろうと思えました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やりたいことをやれる会社
就職活動中、色々な会社の説明を聞き、沢山の社員の方々から自身の仕事についての紹介を聞きました。その中で、丸井織物の社員の方々が一番楽しそうに自分の仕事についてお話しして下さったのが印象的で、この会社で働きたいと思いました。
 入社後は、上司や先輩からのサポートも厚く、分からないことは何でも調べさせてくれたり、教えて下さったりするので、非常に良い環境で仕事を行えています。
 
これまでのキャリア 産業資材課(現職・8年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

とにかく時間の許す限り色々な会社に行き、沢山の人からお話を聞いてみて下さい。実際に見て聞いて話してみないと何も分かりません。その会社で働く方の生の声を聞き自分もここで働きたいと思えるような素敵な職場を見つけて下さい!

丸井織物株式会社の先輩社員

入社から半年で「新しい工場を任せたい」と言われて

ネット事業部 デジタルプリント課
長谷川 琳太郎
金沢大学 人間社会学 域地域創造学類

全工程を回り、幅広い技術を身につけた技術者へ

技術部 生産技術課
大橋 洸介
金沢工業大学 工学部 機械工学科

国内問屋及びアジアへのNOTO QUALITY販売営業担当

SCM事業部門 SCM事業部
中村 大陸
東洋大学 法学部 企業法学科

お客様からの受注・納期管理

テキスタイル営業課
坂倉 花梨
京都女子大学 家政学部 生活造形学科

輸出アウトドア向け新規生地開発と設計作成

テキスタイル開発課
佐藤 光司
信州大学大学院 理工学系研究科 繊維・感性工学系 先進繊維工学コース

織染トータル開発への挑戦

テキスタイル開発課
大塚 俊
金沢工業大学 バイオ・化学部 応用化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる