日鉄ソリューションズ東日本株式会社ニッテツソリューションズヒガシニホン

日鉄ソリューションズ東日本株式会社

※旧社名:東日本NSソリューションズ株式会社
業種 情報処理
ソフトウェア
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

業務ソリューション事業本部
S.A
【出身】岩手大学  工学部 情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 システム開発の工程と海外開発委託
お客様からシステムのご要望を伺って要件定義を作成し、その後の設計・製作・フォローを指示・監督する上流SEです。現在は大手製造メーカーの人事システムを担当し、その製作を中国の企業に委託しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
業務発注のために中国を訪れ、ワールドワイドな仕事を実感。
数年前に、私にとって初めての経験になる、オフショア開発(システム開発の海外企業への委託)を手掛けていました。業務の発注のために後輩と2名で中国に出張したときは、ワールドワイドな仕事をしているなと実感しましたね。また、バイタリティあふれる中国のスタッフと接して、向上心をかき立てられた思いがしています。その後も、コストを抑えながら質の高いシステムをご提供できる、オフショア開発のメリットを最大限に活かしながら、より大規模な事業の展開を実現させています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若いうちからSEとして、チームの第一線に立てると知りました。
大学では情報工学を専攻していたので、迷うことなくIT業界を目指しました。いくつかの選択肢のなかから当社を選んだのは、大手企業のシステムインテグレーションを手掛けているので、単なるプログラミングにとどまらず、さまざまな立場の仕事ができるチャンスがあったからです。また先に入社をしていた大学の先輩から、若手社員が第一線でチームの中心になって活躍していると聞き、やりがいを持てると感じました。さらに客先の企業で働くことで、ユーザーの満足を直接実感できる仕事内容も魅力的でしたね。人事担当者がていねいに話を聞いてくれた対応にも好感を持ち、当社への入社を決めました。
 
これまでのキャリア システムの構築(1995年入社)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が一生働くことになるであろう会社を選ぶのが就職活動です。志望する企業の将来性をしっかりと見極めることが大切です。たとえば、今後は、環境面への取り組みなどが重要な観点になるのではないでしょうか。自分が将来的にどうありたいのか、どのような仕事をしたいのかをイメージし、それと合致した方向性を持つ企業を選んでください。あと面接で、自分の考えをしっかりと面接官に伝えれば良いと思います。

日鉄ソリューションズ東日本株式会社の先輩社員

Webアプリケーションシステムの構築

業務ソリューション事業本部
S.T
岩手大学 工学部 情報工学科

Webアプリケーションシステムの構築

業務ソリューション事業本部
S.T
東北学院大学 工学部 物理情報工学科

Webアプリケーションシステムの構築

業務ソリューション事業本部
S.Y
東北大学 理学研究科 化学専攻

プロジェクトメンバーのチームリーダを務めています。

業務ソリューション事業本部
A.S
岩手大学 大学院 電気電子・情報システム工学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる