日本インフォメーション株式会社ニホンインフォメーション

日本インフォメーション株式会社

リサーチ/マーケティング/コンサル/商品開発
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/シンクタンク/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

NIマーケティング研究所(集計解析/アナリスト業務)
匿名
【出身】中央大学  文学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 マーケティング・リサーチの集計・分析。
他部署で収集した調査票を集計ソフトやエクセルで集計し、数表やグラフを作る仕事をしています。お客様への納品物を作る仕事で、プレッシャーは大きいですが、作り終わった時の達成感はひとしおです。
まだまだ勉強しなくてはならないことが多いですが、周りの先輩たちが丁寧に教えてくださるのでとても安心して学んでいけます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新商品の情報をいち早くキャッチできる!
些細なことですが、仕事を通じて自分も日常使用している化粧品ブランドの新商品を知ることが出来て得した気分に、、、なんてことが度々起こります。
様々な商材を扱っているので例えばパッケージデザインや商品ブランドなど知っているようで知らないことを情報として自身に取り込むことができて大変勉強になります。とても面白いです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 何となく…が興味の始まり。会社見学でイメージが膨らみました。
12月ごろまで公務員志望だったため、とりあえず何かしなくてはという思いで始めた就職活動で、社長面接まで行きました。
調査業界は全く視野になかったのですが、何となく行ってみた説明会で初めて興味を持ち、直後の面接は頑張りました!(笑)
入社前に会社内を見学できたのは案外大きかったです。仕事内容や人はもちろん大事ですが、個人的には社内環境に重点を置いていました。説明会に行っても、会える先輩の数や見ることのできるフロアは限られていますが、会社見学を早い段階でできたのでよりリアルな雰囲気を知ることができ、自分が働くイメージがしやすかったと思います。
 
これまでのキャリア 新卒入社後、基礎研修を経てJOBローテーションで各部署研修を半年。その後、現部署に本配属となり現在も同部署となります。

この仕事のポイント

職種系統 調査・マーケティング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

元も子もない話ですが、会社って、結局入ってみないと分からないと思います。入ってもう数年経ちますが、正直まだ分からないことだらけです。
「自分には何が合っているのか」など考える時間も大切ですが、よっぽど専門的な知識を持っているといったことがない限り、何が向いているのかなんてまだ分からないと思います。(私は就活を続けていたらこういう考えに落ち着きました)
あまり考えすぎず気になった会社に行ってみて、最後は「勘」で決めるのも手ですよ!

日本インフォメーション株式会社の先輩社員

企画・営業を担当。クライアントの悩みに寄り添った提案を心掛けています。

リサーチ・コンサルティング部(リサーチャー) サブリーダー
匿名
東洋大学 経営学部

マーケティングリサーチデータの集計や分析が主な業務です。

NIマーケティング研究所(集計解析/アナリスト業務)
匿名
明治大学 政治経済学部

クライアントの抱えるマーケティング課題を、調査を通して解決するお手伝い

リサーチ・ディレクション部(プランナー業務)
匿名
東洋大学 経営学部

マーケティングリサーチの企画・設計(プランナー業務)

リサーチ・ディレクション部 (プランナー業務)
匿名
駒澤大学 経営学部

WEBアンケートの画面作成から配信、回収までを担当しております。

インターネットリサーチグループ
匿名
学習院大学 法学部

マーケティングリサーチの企画営業/海外案件担当

リサーチ・コンサルティング部(リサーチャー)
匿名
早稲田大学 国際教養学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる