これが私の仕事 |
マーケティングリサーチのアンケート現場運営や、協力者を集める仕事。 まず、営業から「お客様の望むリサーチをするために、どのようなリサーチ設計にしようか」一緒に考えます。「会場にリサーチ協力者を集めて質問していこう」と企画提案内容が決まったら、日程・会場手配や、当日の進行、どのような質問の仕方をするのか、どうやってリサーチ協力者を集めるのか…などを準備実行していきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「大変」の先にやりがいを見つけること。 現場の運営とひとことで言っても、リサーチ協力者が複数人いるので、予想外の事態が起きてしまうこともしばしば。例えば、アンケート内容や見てもらう試作品が変更になることもあります。その都度、短い時間の中で経験と自分の頭を頼りに、運営進行や、試作品を並べるレイアウトを変更したり、試行錯誤します。
リサーチ結果の精度は運営次第な部分もあるので、とても責任は大きいです。試作品の並べ方一つで、リサーチ協力者からすれば印象が変わってしまうこともあります。そのあたりを勉強したり経験を積めるのは楽しいですし、そんな「大変」を通して、お客様から「すごくスムーズな進行でしたね」「試作品の見せ方がキレイで良かった」と言って頂けるととても嬉しいです。
大手メーカーの開発秘話が知れるのもやりがいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
たくさんの刺激がもらえる。いつも新鮮で面白い。 はじめは各部署のアシスタントという形で、総務部署や営業部署のお手伝いをしていました。みなさんの仕事内容に少しずつ触れながら、自分もマーケティングの勉強をしたい、仕事をしたい、もっと知りたいと思うようになり、フィールドワークの仕事をさせて頂くようになりました。
マーケティングの仕事は、お客様(メーカーや広告代理店)とアンケート協力者(主婦、ビジネスマン、学生…など様々な消費者)といろんな方と関わります。リサーチについても、「いつもと同じ」ということはありません。毎回違う内容なので、毎回新鮮です。 |
|
これまでのキャリア |
学生時代、アルバイトとして当社にて働く。
卒業後、新卒入社し正社員として現在部署に配属。
現在育休を終えて復職し無理のない働き方を選択しています! |