株式会社松村組
マツムラグミ

プレエントリーや説明会・面接予約を行った場合、応募の内容とあなたの登録情報は3月1日に企業へ送信されます。

株式会社松村組

総合建設業建築土木 プライム ライフ テクノロジーズグループ 
  • 正社員
業種
建設
設備・設備工事関連/建築設計/建設コンサルタント/不動産
本社
東京

先輩社員にインタビュー

大阪本店 建築部 建築課
於久 成希(24歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 多くの業者と連携し、一歩一歩確実に現場を前に進める
入社から現在まで担当しているのが、兵庫県にある小中一貫校の現場です。すでに竣工して引き渡しをしているのですが、一部の改修工事が続いており、そのなかで私は主にコンクリート工事を担当しています。コンクリートの打設を行う土工さんやポンプ屋さん、生コン製造工場、足場工事業者さんといった方々とやりとりをしながら、工事の段取りを組んだり、納入されるコンクリートの数量調整を行ったりしています。また、工事の進捗に合わせて写真を撮影して記録を残したり、検査も担当しています。ミスのないように常にメモを取りながら業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
完成した建物に、自分の成長を重ねる
基礎工事から参加した小中一貫校が完成し、周りを囲っている足場が徐々に解体され、建物全体が見えるようになった時には、「自分の苦労が結果に結びついた、頑張ってよかった」とこの仕事のやりがいを実感できました。現場配属から1年ほど経ち、コンクリート工事については概要が掴めてきていますが、内装工事や他の分野については、まだまだ知識が足りません。今後は少しずつ内装の納まりや段取りを頭に入れて、いつかはトータルに現場管理ができるように成長していきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 経験豊富な先輩から学び、成長できる環境が魅力
入社から2年経ち、任される業務も増えてきましたが、先輩との差を実感することも多々あります。例えば、自分ではベストだと思っていた足場の高さについて、先輩から「もう少し高い方がいいよ」とアドバイスをいただいた時がありました。結果的に、鉄筋との兼ね合いがあって足場を高めに設定しておいて正解だったのですが、その時には先を見越して工事を進める難しさを改めて感じました。当社は、若手同士はもちろん、ベテランの先輩にも気軽に相談ができるので、先輩のアドバイスから新しい発見を得ることも多く、勉強になっています。
 
これまでのキャリア 2023年に大学を卒業、同年4月に入社

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活中は、ゼネコンやハウスメーカー、デベロッパーを数多く訪問しましたが、松村組のインターンシップで社員の方々の温かい人柄に触れたことが入社の決め手になりました。今の現場も、上司や先輩はもちろん、協力会社の職人さんも物腰が柔らかくて話がしやすいです。前向きに学ぶ意欲のある人の成長を後押ししてくれる会社なので、面接ではぜひ自分の言葉でしっかりと熱意を伝えてください!

株式会社松村組の先輩社員

現場の写真整理から安全管理まで、目に見える形で工事の進捗と安全を守る

大阪本店 建築部 建築課
山田 遥華

「地震にも台風にも負けない建物を」 ―構造設計で建物の未来を支える

大阪本店 建築部 設計課
大澤 拓海

工事現場の施工管理

建築部建築課
M・F

建築工事における初期計画から着工時のサポート、仮設関係の見積

建築部建築課
K・K

掲載開始:2025/01/27

株式会社松村組に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社松村組に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)