株式会社和光地所ワコウジショ
業種 住宅
建築設計/不動産/建設/建材・エクステリア
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

用地開発部
K.T
【出身】金城学院大学  生活環境学部 環境デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 価値のある土地をつくる
仲介不動産業者などから紹介された土地の区割案を作成し、造成工事の計画及び工事費がどれくらいかかるか算出します。区割や造成内容は市によって基準が異なるため、都市計画法や各市の基準を覚えて一人で計画が立てられるように練習をしています。基準をの上で区割するだけでなく、お客様が住まわれることを考えてより生活しやすい区割を考えるよう意識しています。また、開発許可などの申請をするために市役所の関連部署との打ち合わせや、CADによる申請図面作成を行います。TikTokにも力を入れており、積極的に出演しています。どのようにすれば多くの人に見てもらえるのか試行錯誤しながら先輩社員の方々と考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
少しでも成長を感じられた時
まだ一人でできる仕事がなく、良い成果を出しているわけではないので、そういった面でうれしいと思えるときはそう多くはありませんが、自分自身が興味のある職種に就けて多くのことを学んでいけるこの環境に喜びを感じています。その中でも特にうれしかったことは、区割や見積表を考えている際に基準や教わったことが初めよりも少しでも頭に入っていると実感できたときです。初めに教わったときはできるようになるのかと自信が無くなってしまうときもありましたが、あの頃と比べたら少しづつできることが増えているのではないかと思える瞬間でした。これからも多くの喜びを感じられるように日々努力していきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 挑戦し、日々学べる環境
自分がやってみたい職種に挑戦できる環境にあると考えています。大学で建築を中心に学んでいたため、住宅系の会社を探していたところ、弊社の存在を知りました。挑戦したい職種があったため、会社説明会に参加して説明を受けた際、入社してこの仕事をしてみたいという気持ちがさらに強まりました。初めから専門的な知識がなくとも入社後学んでいける環境が整っているところが魅力的だと思い、入社を決めました。また、他にはない弊社の強みであるビルの大半を使用したショールームは非常に見ごたえがあり、他社のショールームに比べ住宅の雰囲気がさらにわかるのではないかと感じています。会社説明会で感じた雰囲気や新たなことに挑戦させてくれる社風も弊社に引かれた理由の一つです。
 
これまでのキャリア 2022年4月入社~ 用地開発部 配属

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

周りが早く就職先が決まると焦って決まればどこでもいいという気持ちになりがちですが、就職先が決まるのが遅れたとしても焦らず自分のペースで続けるべきだと思っています。自分が何をしたいのか見つけるのは大変なことですが、まずは興味のあることや自分は何ができるのかを考えて納得するまで就職活動を続ければきっといい結果につながると思っています。あまり思いつめずに頑張った自分にご褒美をあげてモチベーションを保ち前向きに頑張って下さい。

株式会社和光地所の先輩社員

お客様の夢を叶える唯一無二の仕事

新築営業
Y.O
東海学園大学 経営学部 経営学科

「お客様のため」が「自分の成長」になる仕事

リフォーム営業
S.F
名城大学 経済学部 産業社会学科

中学から好きだった「建築」がさらに好きになりました。

建築部
K.Y
愛知工業大学 工学部 建築学科

建築の楽しさを知れる仕事

建築部
F.Y
椙山女学園大学 生活科学部 生活環境デザイン学科

現場仕事

工務部
K.K
東海学園大学 経営学部 経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる