株式会社和光地所ワコウジショ
業種 住宅
建築設計/不動産/建設/建材・エクステリア
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工務部
K.K
【出身】東海学園大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 現場仕事
現場が刈谷市、知立市、安城市、豊田市、西尾市、高浜市、碧南市、幸田町などの三河エリアにあります。夏は特に雑草が生える時期で各現場草刈りをしています。除草剤を散布したり、防草シートを張ったりもします。週末では分譲地現地で説明会イベントをしています。分譲地現地にテントを設営したり、建売やモデルハウス内で土地建物の説明会をしています。また分譲地現地にのぼり旗、横断幕、垂れ幕、看板を設置して販売促進活動をしています。現場に異常、問題がないかの確認、ゴミ、ガラ、不要なもの回収など草刈り含め現場の管理をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
体を動かす仕事でとてもやりがいを感じる
リフォーム工事の工務の仕事は上司の補助になることがほとんどですが、お客様が喜んでいる姿を見るとうれしい気持ちとともに自分も出来ることを増やしていきたいです。草刈や除草剤散布や防草シート等の現場の管理を計画して、達成したときにチャレンジしてみてよかったと思えました。チャレンジして自分の思った通りにいかないところもあるけれど、日々勉強になって少しずつ自分でも上達を感じるととてもうれしく思いました。学生時代は運動部に所属していていました。昔から体を動かすことが好きでした。普段から屋外での仕事になるので、現場で体を動かして行う仕事にとてもやりがいを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域密着型住宅会社で注文住宅の実績もある安定した会社
子どもの頃から住宅に興味がありました。就職活動中に大学の学内企業展で和光地所に出会ったのが入社のきっかけでした。部署問わず先輩社員の方々がとても優しいです。自分の判断や考え方や相談事をすると必ず明確な答えが返ってくる、当たり前なのかもしれないけど的確なアドバイスで助けていただいています。自分はまだまだ未熟でとても先輩社員の方々を尊敬しています。リフォームの工務の仕事は日々自分がまだ知らない新しいことが出てきます。覚えることは多く大変ですが楽しいです。工事中の現場ではいろんな業者の方がいます。話をしたり、実際に工事施工を現場で見れるのはとても貴重で勉強になります。
 
これまでのキャリア 2017年4月入社 用地開発部 配属
2021年1月~ 工務部 配属

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

興味のあること、具体的に就きたい仕事、自分に合う会社を選ぶのは非常に迷うことだと思います。まずはたくさんの業界、企業を見てみることがいいと思います。周りのペースに焦らず、自分のペースが大事だと思います。インターネットの情報だけでなく、学校の就職課を積極的に活用する。部活やサークルの先輩、社会人の知人、家族は直接相談できるので、アドバイスをもらうといいと思います。

株式会社和光地所の先輩社員

お客様の夢を叶える唯一無二の仕事

新築営業
Y.O
東海学園大学 経営学部 経営学科

「お客様のため」が「自分の成長」になる仕事

リフォーム営業
S.F
名城大学 経済学部 産業社会学科

中学から好きだった「建築」がさらに好きになりました。

建築部
K.Y
愛知工業大学 工学部 建築学科

建築の楽しさを知れる仕事

建築部
F.Y
椙山女学園大学 生活科学部 生活環境デザイン学科

価値のある土地をつくる

用地開発部
K.T
金城学院大学 生活環境学部 環境デザイン学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる