こんにちは!
文京区に本社のある東京コンピュータサービス、採用担当の種田です。
今回のテーマは
<【企業・業界研究】働き方改革について語ります!>
コロナ禍を機に、リモートワークが普及しましたが、
現在は新型コロナウイルス感染症が5類感染症に分類されたこともあり、
出社に戻すという企業が増えているそうです。
弊社では、コロナ禍当時も全面在宅勤務は想定しておらず、
現在も、就業規則で定めた、週に2回程度の在宅勤務を前提に勤務しています。
在宅勤務によるオンラインのコミュニケーションと
直接会って話をする対面のコミュニケーションでは
やはり雰囲気・温度感などの伝わり方も異なってきます。
弊社は直接会ってコミュニケーションを取ることを大切にしていますので、
最大でも在宅勤務は週2回程度としています。
また、職種によって、在宅勤務が難しい職種もありますので、
すべての職種で必ず週に2回在宅勤務を行っているという状況では
ありませんが、特に開発系システムエンジニアの部門では、
柔軟に在宅勤務と出勤勤務を使い分けているようです。
新入社員についてご説明しますと、
ご入社直後の2ヶ月ほどは、研修の実施となります。
過去に同じ研修を受けられた先輩方から、
「同期がそばにいる方が絶対に勉強しやすい」との熱い要望を受け、
この期間は原則的に出勤しての研修受講期間としています。
これ以降は、OJT先(職種・初任勤務地)ごとに勤務体系が違いますので、
少し差が出てくるところです。
興味のある職種については、説明会などでご質問いただけましたら、
詳細にお答えしますのでぜひお声がけくださいね。
★WEB説明会★ 申し込み受付中!
https://job.rikunabi.com/2026/company/r795312036/seminar/C221/
★録画セミナー★ いつでもご視聴可能!
https://job.rikunabi.com/2026/company/r795312036/seminar/C222/