これが私の仕事 |
海外に輸出する貨物等に必要な輸出書類の作成をしています。 毎月100件以上発生する輸出時に必要な書類の作成を行っています。
書類作成時に最も重要なことは、輸出する貨物が法律に該当するかどうか(輸出できるものかどうか)を判断する該非判定です。
輸出件数も多いので、スピードを要求されることもありますが、違反すると会社の輸出業務に支障が出る場合もありますので、非常に慎重にかつ丁寧に行う必要があります。
仕事には法律が関わってくるので、独特の書き方に慣れないといけないという側面があったり、毎年のよう法律が改正されるので、常に学んでいく必要があります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
未然確認で輸出事故を阻止! 輸出管理部の仕事につき2年程経った頃にあった輸出案件で、ある貨物(製品)を輸出することになりました。その貨物はそれまでも輸出したこともあり、過去の製品のグレード、仕様が変わるだけで、法律には該当しないと思って手続きを進めていました。
しかし違和感を感じ、改めてその貨物(製品)について調べてみると現在は輸出が規制されているものとわかり、輸出する前に事故を防ぐことができました。
このことで慣行的な仕事をせず、慎重に仕事をすることで輸出事故を防ぐことができ会社に貢献できたと感じることができ、また自分の成長を自身で感じることができ、自分で自信を持って輸出貨物の該非判定を出来た時は嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
モノづくりの会社を仕事で支えることができること。 この会社を選んだ理由は地元でモノづくりをしている会社だったからです。
元々モノづくりに興味があり、当社の製品は直接、日常で目にする事はないですが、身の回りの多くものに当社の製品の技術が使われているというところが会社を選ぶ決め手になったポイントです。 |
|
これまでのキャリア |
現場研修(3ヶ月)→経営管理部 総務グループ(3年間)→輸出管理室 |