株式会社ヒラノテクシード
ヒラノテクシード

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ヒラノテクシード

メーカー/機械/上場/コーティング/技術/塗布/ライン/制御
  • 株式公開
  • 正社員
業種
機械
半導体・電子部品・その他/精密機器/金属製品/設備・設備工事関連
本社
奈良、京都

私たちはこんな事業をしています

ヒラノテクシードでは長年培われた「熱と風の技術」と「塗布とライン制御の技術」をもとに、装置化技術の豊富な経験を活かした基礎技術の確立と独創的な技術開発を進めています。高度な技術の開発を通して、産業を支え、みなさまの生活をより豊かにすることが私たちの使命です。

当社の魅力はここ!!

仕事内容

受注生産方式で製品づくりに取り組む!

みなさんには技術職として、主に機械設計や電気設計に取り組んでいただきます。具体的にはコーティング装置・ラミネーティング装置の開発に関する設計を担当することとなります。技術職はただ図面を書くだけでなく、お客さまのもとへ足を運びコミュニケーションをとることもあるほか、国内外の出張も少なくありません。また当社は、お客さまのニーズを踏まえたうえで製品を作る受注生産方式を採用しているため、同じ作業の繰り返しといったことにはならず、常に新しいことにチャレンジすることができます。規模の大きい仕事は苦労も多いですが、できあがった製品を自分の目で見ることができる達成感は非常に高く、この仕事の魅力の一つです。

事業・商品の特徴

製品作りに活用されるコーティングマシンを作るメーカー

当社は、産業用の機械の製造・販売に取り組む機械メーカーです。さまざまな機械の製造に取り組んでいますが、中でも当社の中心製品といえるのが、コーティングマシンです。コーティングマシンは、フィルムや紙、布など薄いものに液を塗ることができる機械で、塗った液を乾かし、ロール状に巻き取ることで製品として利用できる形となります。粘着テープや修正テープ、リチウムイオン電池、液晶パネルディスプレイ、マスク、紙おむつなどさまざまな製品で当社の機械が関与しています。当社の技術を使って作られた製品を手にしたことのない方は少ない、といえるくらい幅広く活用されています。

事業優位性

世界トップクラスの技術力を誇る

当社はもともと熱交換器の開発から送風機製作に取り組み、乾燥機の専門メーカーとして活動していました。その後、コーティング技術を乾燥技術に加え磨きをかけたことで、現在のような各種製造機械を提供する企業へと成長しました。創業当時とは、製造するものこそ違いますが、今も昔も当社を支えているのは技術力です。現在私たちが取り組むコーティングやラミネーティング装置に関する技術は、世界トップクラスであると自負しています。また、高度な技術を最大限に発揮できるよう、最新の設備を取り入れた品質管理にも取り組んでいます。これからもさらなる技術力向上に務め、高品質の製品を提供できるよう努力してまいります。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆技術職
主に機械設計や電気設計を行っていただきます。
図面をひくことはもちろん、お客さまとの打ち合わせや試運転の立ち合いまで携わることができますので、
自分が設計した機械の完成した姿を自分の目で見ることができる、やりがいのとても大きな仕事です。

会社データ

事業内容 ・塗工機械、化工機械に関する各種技術の研究開発
設立 1935年6月
資本金 18億4700万円
従業員数 388名(連結) 292名(単体) (2022年3月時点)
売上高 378億6656万円(連結 2022年3月期)
代表者 代表取締役社長  岡田 薫
事業所 本社工場:奈良県北葛城郡河合町川合 101番地の1
木津川工場:京都府木津川市梅美台8丁目1番24
東京支店:東京都千代田区神田須田町 1丁目16番地 ヒューリック神田ビル3F
先輩社員の声(1) ◆先輩社員Tさん(2021年4月入社・設計部機械設計課)

【出身大学】
同志社大学

【入社理由】
・ヒラノアカデミーという教育システム
→継続して成長していけると期待

【仕事内容】
顧客の要望を形にしていく

(1)装置・機械の設計
大きな装置から小さな部品まで、お客様の望む仕様に合わせて詳細を決める。

(2)モデル作成
設計ソフトを使い、3Dモデルと製造に必要な2D図面を作成していく。
★設計ソフトの勉強会を積極的に開催してくれるので、使ったことがなくても大丈夫!

(3)試運転調整
(1)、(2)を経て出来上がった装置・機械の調整を行う。
★自分の設計が良いと大きな自信につながる。また、機械が出来上がるまでの一連の業務に参加できるので達成感を味わえる。

【入社して感じたこと】
・若手の割合が多く、同世代の繋がりが出来やすい。
・業務で分からないこと、設計で参考にしたいことなどを気軽に聞きやすい。
先輩社員の声(2) ◆先輩社員Iさん(2017年4月入社・設計部電気設計課)

【出身大学】
立命館大学大学院 理工学研究科電子システム専攻

【入社理由】
・成長しやすい環境が整っている
・幅広くモノづくりに携われる
・海外で働ける機会がある

【仕事内容】
機械を動かすために必須の電気設計。幅広い業務に携わっている。

(1)ハード設計
モノを運用するための回路を作る。

(2)ソフト設計
モノを動かすためのプログラムを作る。

(3)試運転調整
ユーザー工場にて正しく機械が稼働するか検証する。
→ユーザー要望に応えながら、最適な設計・調整が必要。機械規模が大きいため、
現場でのトラブルも少なくない。そういったトラブルにも柔軟に対応できる能力が必要。

【入社して感じたこと】
・周りの人に相談しやすい、積極的な失敗をいとわない雰囲気。
・設計から現地試運転まで携われ、最後には生産まで立ち会えて、ユーザーの喜ぶ顔が見られる。

連絡先

株式会社ヒラノテクシード
総務部人事総務課
〒636-0051 奈良県北葛城郡河合町川合101-1
TEL.(0745)57-0681 FAX.(0745)57-1075
掲載開始:2025/01/27

株式会社ヒラノテクシードに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ヒラノテクシードに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)