斎久工業株式会社サイキュウコウギョウ

斎久工業株式会社

給排水衛生設備・空気調和設備 / 建築設備設計・施工管理
業種 設備・設備工事関連
建設/プラント・エンジニアリング/水道/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

関西支社 技術部第二課
Y.A(25歳)
【出身】愛媛大学大学院  理工学研究科物質生命工学専攻機能材料工学コース 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 適切な判断と職人さんへの的確な指示ができる力が必要
私は入社以来二つ目の現場で、工程管理や品質管理を行っています。工程管理では、他社の作業も含め職人さんが作業しやすい環境を作ることが大切です。作業スペースの確保や作業時間の確保は職人さんのモチベーションにも繋がります。品質管理では、図面通りに施工されているか、また実際に配管に水や空気を入れ施工不良による漏れがないかの確認などを行っています。私は初めての現場で、躯体工事から携わり現場の流れを理解することができました。今の現場では私が工事担当者として施工管理を行っています。私たちの作業指示が不十分だと事故や災害が発生してしまいます。そのため、適切な判断と職人さんへの的確な指示ができる力が必要です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
先輩に褒められたこと
嬉しかったことは、上司や先輩に褒められた時です。入社当初は右も左も分からなかった私ですが、先輩に多くのことを教えてもらい、「言われて行動」から「考えて行動」をできるように努力しました。事務所では試験成績書などを作成し「見える化」を目指しました。このような一年間を過ごし、最近先輩に褒められました。「現場任せていい?書類や図面が見やすくなった!」と言われ、思わず口角があがりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社説明会で一番いい雰囲気を感じた
複数の会社説明会に参加した際、一番いい雰囲気を感じたのが斎久工業でした。来年には創立100周年を迎えますが、社員一同こんなにも楽しみにしている会社はないなと感じました。学生時代は建築学科ではなく不安でしたが、優しい先輩たちに恵まれ、楽しく仕事しています。
 
これまでのキャリア 施工管理(現職・2021年入社)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どんな仕事をしたいかも重要ですが、会社説明会に積極的に参加して社風のいい会社に入社することをおすすめします。辛いこと、しんどいこと、イライラすることなど、たくさんのマイナスダメージは仕事をしていると絶対に受けます。それをプラスに変えていけるのが同期であり先輩であります。このような人が多く集まると社風のいい会社になっていくと感じます。

斎久工業株式会社の先輩社員

頑張った分だけ得られる達成感が大きい!

東京支社 第二技術部
T.W
日本大学 生産工学部 建築工学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

人と話せば話すだけ自身の成長につながる

関西支社 技術部
S.N
岡山理科大学 工学部 建築学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

施工の確認、作業の安全管理

関西支社 技術部
K.F
有明工業高等専門学校 建築学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

施工状況のチェックや材料の発注

東京支社 第一技術部
S.S
第一工業大学 工学部 自然環境工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

チェック作業と施工図面作成

東京支社 第三技術部
A.K
東京工芸大学 工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

成長を実感できる仕事

東京支社 第三技術部
K.S
拓殖大学 政経学部 経済学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる