建設設備業界・施工管理志望 必見
斎久工業の5つのうれすぃ~!

「人が財産」の斎久工業!
あらゆる建造物の総合快適クリエイターとして永きに渡り、
建物に命を吹き込んできた斎久工業。
特に給排水衛生設備の分野では国内トップクラスの技術力と実績を誇ります。

そんな斎久工業の原動力は、ひと
当社に興味を持ち、志をともにしてくれる方なら喜んで迎え入れ、大切に育てます。
たとえ専門学部を専攻していなくても、文系学部でも。
斎久工業のみんなが安心して成長、活躍できる「うれすぃ~!」制度、環境
総合快適クリエイターを目指しませんか!

希望勤務エリア確約!
入社時の初期配属の勤務エリアは、希望勤務エリアをお約束しています。憧れの街、慣れ親しんだ土地。あなたが希望する勤務エリアを聞かせてください!各勤務エリアに人数枠がありますので、勤務地を希望する人は早めのエントリーがおすすめ!
学部学科不問!
建築系や環境系など、当社の事業フィールドに近い学部学科の人はもちろんのこと、そのほかの理系学科、さらには文系学部学科の方も積極的に採用。ここ数年は毎年のように文系出身の施工管理技術者が誕生しています。
日本一に携わるチャンスも!
人が集まるところに斎久工業の技術あり。私たちが主軸としている給排水衛生設備は、人の暮らし・都市インフラを縁の下で支えています。日本一の規模の建設プロジェクトに関わるチャンスも豊富です!
国家試験対策講座!
新人研修の一環として、難関国家資格である1級管工事施工管理技術検定の試験対策講座を実施しています。有名大学の名誉教授が講師となり、第一次検定の合格を目指します。2024年は受験した新入社員の約6割が合格。文系出身者も合格しました。
充実の研修制度・支援体制!
先の国家試験対策講座を含む新人研修をはじめ、入社1年目から5年目までは、その時々の技術アップや自己啓発に向けた研修を用意しています。それ以降もキャリアに見合った研修を受けることができます。そう、当社に在籍する限りずっと成長をサポートします。
インタビュー
私の実家は水道設備工事業を営んでいます。入社動機は、学生時代に家業を手伝ったのがきっかけです。漏水修理や配管交換など、個人宅を中心とした仕事でしたが、生活に密着した部分なので、人々の役に立てることがとてもうれしく感じられました。大学では文系中の文系、法学部に在籍していましたが、就職では「こんな道もありだな」と思うようになりました。
家業の水道工事業をちょっと手伝ってきたとは言え、文系出身の私が技術者として社会人となることに不安はありました。そんな不安を払拭してくれたのが充実した斎久工業の教育研修体制です。新入社員研修の中に試験対策講座があり、まったく基礎のない私でも、給排水設備を一から理解することができました。ただ単位や公式など数学に関わる部分は忘れていたこともあり、ちょっと苦労しました。
法律改正により、1級管工事施工管理技術検定「第一次検定」は実務経験がなくても19歳以上なら受験できるようになりました。斎久工業でも、実務経験のない新入社員のときに受験を推奨。そのために新入社員研修のカリキュラムに試験対策講座を用意してくれています。私も受験した2024年は、受験した新入社員の約6割が合格。全国平均は年にもよりますが30~50%らしいので、斎久工業の合格率はかなり高いと言えます。私ですか?もちろん、合格。晴れて、1級管工事施工管理技士補になりました。

いかがでしょう。
斎久工業の新入社員にうれすぃ~!ポイント、知っていただけたでしょうか。
もっと知りたい、と思っていただけたあなた!
ぜひ、斎久工業の会社説明会にご参加ください。
もっともっと「うれすぃ~!」をご用意してお持ちしています。