斎久工業株式会社サイキュウコウギョウ

斎久工業株式会社

給排水衛生設備・空気調和設備 / 建築設備設計・施工管理
業種 設備・設備工事関連
建設/プラント・エンジニアリング/水道/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東京支社 第一技術部
S.S(24歳)
【出身】第一工業大学  工学部 自然環境工学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 施工状況のチェックや材料の発注
主な作業は、工程管理、安全管理、図面の作成などです。
私が配属された現場は工事が始まったばかりで、スリーブ・インサートをメインに施工を行っています。それらの施工状況のチェックや材料の発注などが今の主な作業となります。
現場監督として現場の工程管理や進行状況の把握をしておかないとなりません。現地では職人さんへの指示出しや材料の手配、作業がしやすい環境を準備するのが仕事です。
施工後は写真の撮影や検査などを行い、書類などを作成しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長していく実感
入社したころは図面を読み取ることも描くことも出来ませんでした。
現場配属後は先輩方に私が出来る範囲で1から10まで色んな事を教えていただきました。少しずつ慣れていき、一人で現場に行って職人さんとコミュニケーションをとり、次の作業でどんな材料が必要なのかを教えてもらい、発注などをしていました。
現場にも慣れていき、自分で物量をみてどのくらいの材料が必要なのか、いつ墨出しをして取付けるのかを工程表を見ながら仕事が出来る様になり、今では職人さんからは入りたての時と比べたら成長したなと言われる様になり、成長出来ていると実感しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 業界トップクラスの実績・技術・歴史
選んだ理由は、業界トップクラスの技術と実績があり歴史のある会社だからです。
企業説明会では、人柄の良さを感じて会社の雰囲気もとても好印象でした。
説明会では大学の先輩からも色んなお話しを聞いて、働いているイメージをすることができ、斎久工業で働きたいと決意しました。
 
これまでのキャリア 第一技術部(1年目から施工管理・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社選びをするにあたって大切なのは、会社についてよく理解し自分に合っているかどうかじっくり考えて検討する事が大事だと思います。
色んな企業の説明会を積極的に参加し見比べるのも一つのポイントだと思います。
第二の人生、会社と付き合っていく訳ですから未来を見据えてミスマッチングのないよう頑張って下さい。

斎久工業株式会社の先輩社員

頑張った分だけ得られる達成感が大きい!

東京支社 第二技術部
T.W
日本大学 生産工学部 建築工学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

人と話せば話すだけ自身の成長につながる

関西支社 技術部
S.N
岡山理科大学 工学部 建築学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

施工の確認、作業の安全管理

関西支社 技術部
K.F
有明工業高等専門学校 建築学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

チェック作業と施工図面作成

東京支社 第三技術部
A.K
東京工芸大学 工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

適切な判断と職人さんへの的確な指示ができる力が必要

関西支社 技術部第二課
Y.A
愛媛大学大学院 理工学研究科物質生命工学専攻機能材料工学コース
[指向タイプ]堅実なサポート役

成長を実感できる仕事

東京支社 第三技術部
K.S
拓殖大学 政経学部 経済学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる