株式会社山田綜合設計ヤマダソウゴウセッケイ
業種 建築設計
建設コンサルタント/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計部
O.E(23歳)
【出身】近畿大学  建築学部 建築学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 病院、医療系建物の設計に関わっています
会社として歴史が長く、小規模から大規模の建物の設計監理の実績があります。医療福祉施設に強く、設計から監理まで関わることができる会社です。入社1年目の今は病院、医療系建物の基本設計、実施設計に関わり、図面修正や資料作成等行ってきました。若いうちから設計の打合せにも参加出来る環境です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
建築というのは様々な人が関わっていく仕事だと実感しています
経験が浅い入社一年目から、お客様との打ち合わせ等にも同行し、また色々な会社の方ともお話しながら建物が作られていく過程を見る中で、建築というのは様々な人が関わっていく仕事だと実感しています。
会社の環境は50人規模で、色々な年代の社員と話すことができ、穏やかな社員が多いと思います。大規模過ぎず、早いうちから様々な業務の経験を積めることを実感できます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 医療福祉系の設計に関わりたかった
この会社を選んだ理由は、医療福祉系の設計に関わりたかったからです。また、広い範囲の実績があり、小規模よりの物件から大規模よりの物件の設計から監理まで関わることができることが魅力だと思います。
 
これまでのキャリア 2022年に大学を卒業し入社しました。
まだまだ未熟ですが、前述した通り、医療系建物の基本設計から実施設計まで関わっています。

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の中では思うようにいくこともいかないこともあると思います。その中で色々な会社を見たり、受けたり、自己分析をしたり、実務の体験をしてみたり等、挑戦だと思って様々経験することが大事だと思います。私も就職活動はとても悩みましたが、今になって悩む中で色々トライしてみたことはいい経験になったと思っています。

株式会社山田綜合設計の先輩社員

多くの人と関わりながら建物を完成させる仕事

設計部
F.T
近畿大学 理工学部 建築学科

医療福祉施設から事務所まで幅広い建物づくり

設計部
A.J
摂南大学 理工学部 建築学科

入社一年目から様々な業務に携わっています

設計部
N.W
大分大学大学院 工学研究科 福祉環境工学建築学コース

より良い建築を完成させる

設計部
H.F
神奈川大学大学院 工学研究科 建築学専攻

設計から建物完成まで携われる仕事

設計部
T.G
山口大学大学院 創成科学研究科

1年目でも様々な経験が出来ます

設計部
S.R
大阪工業大学 大学院 ロボティクス&デザイン工学研究科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる