株式会社山田綜合設計ヤマダソウゴウセッケイ
業種 建築設計
建設コンサルタント/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計部
N.W(28歳)
【出身】大分大学大学院  工学研究科 福祉環境工学建築学コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 入社一年目から様々な業務に携わっています
入社当初は、コロナウイルス感染症の関係で本格的な仕事の始まりが遅れましたが、児童福祉施設の新築の実施設計業務やコンペ・プロポの提案書作成、病院の増築・改修などの設計図作成といった様々な業務に携わっています。上司からは、図面の描き方・読み方をやさしく指導いただけるので、働きやすく、充実した職場環境だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
プロポーザルへの関わり
大学時代は、コンペで入賞は遠くの存在だと思っていました。仕事に就いて、プロポーザルで選定されるために提案書作成業務に携わりましたが、大学時代の苦い思い出があるので、正直不安しかなかったですが、選定された時は心の底から喜びました。
今後も、コンペやプロポへの参加では、建物計画や様々な工夫など学ぶことはたくさんあり、良い経験ができると思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 医療福祉に特化した設計事務所
大阪を中心に医療福祉関係の建物を多く手掛けていることが1つの理由です。自分が、医療福祉の分野で働いている方、利用している方を設計という職から手助けしたいと思い、入社を決めました。作品集や雑誌などで学ぶこともできると思いますが、現場でヒアリングをして実際の意見を聞くことや医療機器と建築との関係など、雑誌等では得られない情報を得られるということは、この会社ならではだと思います。
 
これまでのキャリア 令和2年に大学院を修了してからの入社です。
前述したとおり、プロポのほか、設計・監理など様々な業務に担当者として携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

嘘偽りなく、ありのままの自分をアピールすることが一番良いと思います。
僕は履歴書を書く上で、自分が本当に好きなもの、建築に興味を持ったきっかけを、「なぜそうなのか」と自分に言い聞かせながら考えました。自分が就きたい職に関係がない趣味でも、受け手の気を引くことはできると思います。

株式会社山田綜合設計の先輩社員

多くの人と関わりながら建物を完成させる仕事

設計部
F.T
近畿大学 理工学部 建築学科

医療福祉施設から事務所まで幅広い建物づくり

設計部
A.J
摂南大学 理工学部 建築学科

より良い建築を完成させる

設計部
H.F
神奈川大学大学院 工学研究科 建築学専攻

設計から建物完成まで携われる仕事

設計部
T.G
山口大学大学院 創成科学研究科

病院、医療系建物の設計に関わっています

設計部
O.E
近畿大学 建築学部 建築学科

1年目でも様々な経験が出来ます

設計部
S.R
大阪工業大学 大学院 ロボティクス&デザイン工学研究科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる