株式会社マキタマキタ
業種 輸送機器
機械
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.57 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.71

先輩社員にインタビュー

設計部 計画グループ
山下 秀宜(34歳)
【出身】機械系学科卒 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 エンジン製造のプロジェクトマネージャー
計画課の工事担当として造船所とエンジンの仕様をつめ、部品の調達やその後のプランニングをしています。エンジン製造の全工程に携わる仕事ですが、肝心なのはやはり最初のダンドリ。私が部品の選定を間違えたりすると、その後の製造工程に大きな影響が出ますからね。細心の注意が必要です。でもエンジンとの関わりが長く深い分、出来上がった一台に強い愛着が湧く…そんな仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
出る杭は打たれない社風
マキタの社員は20代・30代の人がほとんど。業界を見渡しても、かなり若手が多い会社だと思います。それだけに、早くから大きな案件を任せてもらったという人も珍しくありません。私も入社1年目にある企業を担当し、先方の役職者が居並ぶ前で商談やプレゼンをした経験があります。ちょっとドキドキでしたけどね。社内も、若手社員が率先して会議を招集したり業務改善の提案をするなど、キャリアに関係なく積極的に意見が言い合える雰囲気があります。「出る杭は打たれる」なんて言葉、マキタには無縁です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 和やかな雰囲気に魅せられました
初めてマキタを知ったのは、大阪であった合同会社説明会に参加したときでした。会場内に四国の企業を集めたコーナーがあり、そこにマキタが参画していて。Uターンにこだわっていたわけではないけど、地元で働けるならそれもいいな、と軽い気持ちで立ち寄ったんです。で、事業内容をみると、船舶用エンジンを造っているという。エンジンへの興味とスケールの大きさに惹かれましたね。それからは面接まで和やかな雰囲気の中で進んで、「こんな会社なら居心地もいいだろうな」と、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2011年入社 → 計画課でプランニングに携わる

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

興味あることを見つけてください。
自分がどんな業界に興味があるか、どんな職種に就きたいかがはっきりしている人は強いと思います!

株式会社マキタの先輩社員

エンジンのテスト運転における排ガス測定!

品質保証部 試験グループ
上村 知輝
海事系学科卒

エンジンを組み立てる環境を考える!

組立部(生産技術)
伊藤 雅俊
機械系学科卒

海外への修繕出張業務

技術サポート部
谷田 浩二
機械系学科卒

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる