富士経済グループ
フジケイザイグループ

プレエントリーや説明会・面接予約を行った場合、応募の内容とあなたの登録情報は3月1日に企業へ送信されます。

富士経済グループ

【業種:マーケティングリサーチ】
  • グループ募集
  • OpenES
  • 正社員
業種
各種ビジネスサービス
コンサルタント・専門コンサルタント/シンクタンク/出版/その他サービス
本社
東京

先輩社員にインタビュー

株式会社富士経済 大阪オフィス
O・Kさん
【出身】商学部 マーケティング専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 DX化や自動化が加速している「ものづくり」の市場トレンドを把握
私は、調査員として、主に市場調査の業務を行っています。各参入メーカーにヒアリングを行い、市場規模やメーカーシェアなどを検証し、レポートとしてまとめることが主な仕事内容です。私は主に製造業の調査を行う部署に所属しており、工場で使われる装置・ロボットや部品・半導体などの市場調査を行っています。その中でも、高齢化や人手不足に対応するため、DX化や自動化が加速している「ものづくり」の市場トレンドを明らかにしています。また、当社の特徴として調査だけでなく営業や企画も調査員が担当するため、一年の中で同じような業務をすることが少なく、さまざまな業務に取り組むことができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入念な準備で有識者と対等に話せる仕事
調査において最も重要なことは、取材先から有用な情報を引き出すことです。そのため、調査の準備は欠かせません。取材先の製品の詳細やIR情報の確認、最新のニュースリリースのチェックなどを行います。また、取材先から情報を聞き出すだけでなく、他のヒアリング先から聞いた情報や周辺情報を予め準備しておき、ギブ&テイクができるように準備してから取材に臨みます。取材先から、「よく調べているね」や「とても参考になった、会えてよかった」などと言っていただけた時、とてもやりがいを感じます。多くの情報を準備しておいて良かったと思えた瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き あらゆる情報を精査し、適切なアウトプットを行うために頭を働かせる
私はマーケティングを専攻しており、マーケティング調査にすごく興味を持っていたため富士経済グループに入社しました。調査の仕事はがむしゃらに頑張ることも必要ですが、頭を冷静に保ち、情報を精査し適切なアウトプットを完成させることも大事なことです。また、目の前に見えている情報だけではなく、周辺情報や世界情勢なども加味する必要があり、マクロとミクロの両視点から物事を考えることが必要となってきます。机の上で勉強している時とは違った頭の使い方をする必要があり、考えることも多いですが、その分学ぶことも多いため、とてもやりがいを感じて日々業務に臨むことができています。
 
これまでのキャリア 2022年度入社

この仕事のポイント

職種系統 調査・マーケティング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 業界やその道で有名な人とのコネクションができる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初は選択肢を広げて、焦らずに自分とマッチした業種、職種を決めていくことが大事だと思います。私も富士経済グループに入社して、様々な企業の方、職種の方にお話をお聞きし、想像以上に様々な仕事があることを実感しました。先入観を持たずに、間口を広げて就職活動していけば、必ずマッチした仕事が見つかるはずです。

富士経済グループの先輩社員

市場の最新トレンドを調査するとともに、企画や営業を行う

株式会社富士経済 大阪オフィス
Y・Mさん

変化の激しいエレクトロニクス業界をスピード感をもって調査・分析

株式会社富士キメラ総研
K・Mさん

フィールドリサーチの強みを生かして企業・業界の発展に貢献

株式会社富士経済 東京オフィス
K・Tさん

商品トレンドが目まぐるしく移り変わる化粧品メーカーのブランド戦略を分析

株式会社富士経済 東京オフィス
K・Yさん

目まぐるしく変わる業界・分野を調査し続ける事により常に新鮮な気持ちに

株式会社富士経済 東京オフィス
S・Tさん

幅広い知識を身に着けながら市場トレンドをキャッチすることができる仕事

株式会社富士キメラ総研
O・Iさん

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

富士経済グループに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

富士経済グループに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)