街活性室株式会社
マチカッセイシツ
2026

街活性室株式会社

街づくり/公共施設の指定管理運営・業務受託運営/イベント企画
業種
その他サービス
本社
埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

◆◆全国各地で求められる「街の活性化」のスペシャリスト!◆◆

街活性室では、首都圏の公共施設の指定管理運営・受託運営を行っています。
ただし、単に管理するのではなく市民・団体・企業・行政と協力して、
地域活性化に向けた様々な取り組みを行っているのが当社の特徴です。

「地域活性化」「イベント企画運営」「プロジェクト推進」
そんなキーワードが気になる方、まずはこのページから当社を知ってくださいね!

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

地域資源のベストな活用で『市民主体の街づくり』を推進!

(代表取締役・斎藤)皆さんも一度は「少子高齢化と都市部への人口集中で、地域の過疎化が進んでいる」という話を聞いたことがあると思います。そこで考えてみてほしいのですが、今後地域は衰退してしまうのでしょうか?―――私はそうは思いません。日本各地に“想い”や“能力”を持つ人材がいますし、実は都市部よりも公共施設や可処分所得・貯蓄額が充実している地域もあるのです。しかし、様々な要因でこれらが有効に活用できていないこともよくあるケース。そこで私たち街活性室は、「ヒト・モノ・カネ・情報」などの地域資源を地域の課題解決と活性化のためにつなぎ、構築して、『市民主体の街づくり』のサポートを各地で行っています。

事業・商品の特徴

周りを巻き込み、地域活性の仕掛け人に!

街活性室では、埼玉・千葉・東京のコミュニティセンターや市民活動施設、子育て支援施設、物産館などの管理運営を行っています。さらに、施設内のカフェのコンサルティング、地域の音楽イベントやマルシェ、男女共同参画事業の企画運営など、施設運営以外の地域活性化活動にも注力。地域で生活する様々な人を巻き込むことで、施設が地域活性化の拠点になるような仕掛けづくりをしています。なお、当社が企業として得た収益は株主に還元せず、地域や社会に還元する「社会的企業(ソーシャルエンタープライズ※)」として事業を運営している点も特徴になります。 ※社会的な問題解決を目指すビジネスのこと

魅力的な人材

仕事のやりがい充分!街活性室のリアルを見に行こう!

上記のような地域活性化活動をしていると、街をより良くしたいという想いを持つ住民と出会ったり、今まで地域づくりに関わっていなかった人が徐々に輪に加わってくれたりと、地域内が盛り上がって変わっていく現場に何度も出会います。もちろん上手くいくことばかりではありませんが、失敗を恐れるのではなく、自身が持つ街づくりのアイディアを具体化してどんどんチャレンジしていくことが成功への近道。スキルや資格ではなく、よく聴き、よく学び、問題解決力がある(あるいはその力を高めたい)という方が活躍できる環境です。街の魅力を高め、地域の発展に貢献することを使命とする街活性室のメンバーの姿を、ぜひ見に来てほしいですね!

会社データ

経営理念~私たちが描くもの~ ◆ミッション◆
人・物・金・情報のつながりを各地域で構築&活用し、全国を活性化します。

◆ビジョン◆
公共施設運営と民間受託運営を全国展開し、革新的なサービス・コンテンツのプラットフォームを提供します。

◆バリュー◆
常に新しい考え方を取り入れ、強い信念をもってチャレンジしていきます。

★「地域を次の時代に」という想いのもと、地域の資源や人材を活用しながら、次の世代の担い手を発掘・育成しています!
事業内容 ◎公共施設運営事業
地域活性化を目的に、地域の公共施設の指定管理運営や業務受託運営を行っています。

◎地域活性化受託事業
行政、企業、団体などと連携し、文化イベントやプログラムの企画・運営を行っています。
・エリアマネジメント組織の運営支援
・地域活性化イベントの企画、運営

◎システム開発運営事業
地域コミュニティの構築を支援するポータルサイト「マチカツ」の運営や、AIチャットボット、市民情報サイトなどを運営しています。
▼自社開発・展開システムの一例
◇マチカツ:地域ポータルサイト
◇コミュニティ大学:講師・受講者ともに市民が主体の生涯学習システム
◇みらいカレッジ:子ども達に学校では学べない講座を提供するシステム

◎情報発信事業
ウェブサイトやSNSを活用した地域の魅力やイベント情報の発信、地域情報誌の作成・発行を行っています。
設立 2015(平成27)年3月
資本金 1000万円
従業員数 170名(2024年4月時点、パート・アルバイト含む)
売上高 156,000千円(2020年3月期)
160,000千円(2021年3月期)
343,000千円(2022年3月期)
407,000千円(2023年3月期)
498,000千円(2024年3月期)
代表者 代表取締役 斎藤 徹
事業所 埼玉県鴻巣市逆川1丁目2番2
施設・拠点 【埼玉県】
■鴻巣市(1拠点+3施設):本社/鴻巣市市民活動センター/鴻巣市立本町コミュニティセンター/鴻巣市立コミュニティふれあいセンター
■北本市(4施設):北本市立児童館/北本市子育て支援センター/北本駅子育て支援センター/北本市立子ども図書館
■桶川市(1施設):桶川市坂田コミュニティセンター
■白岡市(2施設):白岡市コミュニティセンター/白岡市西児童館
■越谷市(1施設):越谷市男女共同参画支援センター
■蓮田市(1施設):蓮田市コミュニティセンター
■春日部市(1施設):春日部市男女共同参画推進センター
■杉戸町(2施設):ココティすぎと/杉戸町コミュニティセンター

【東京都】
■足立区(1施設):足立区NPO活動支援センター
■清瀬市(2施設):清瀬市野塩地域市民センター/清瀬市松山地域市民センター

【千葉県】
■流山市(1施設):流山市民活動推進センター

【佐賀県】
■佐賀市(1拠点):佐賀営業所
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)