これが私の仕事 |
年金制度を管理するシステムの保守を担当しています 企業年金の管理業務を支援する年金制度管理システムの開発・保守を担当しています。
法改正やお客様の要望による仕様の変更や、システムの不具合を解決したり、新しい技術に合わせた環境に対応するために開発をしています。
担当の業務ではウォーターフォール型の開発を行っており、要件定義、設計、プログラミング、テスト、移行といった工程に分けて開発を行います。複数の案件を同時並行で進めることが多いため、期日に間に合うように計画を立てながら日々の業務を進めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
課題を解決しながら要望通りの開発ができたときの達成感 慣れない業務用語に加えて完全未経験から始めたプログラミングは想像以上に難しく、最初は日本語で書かれた設計書すら理解できない状態でした。それでも1行ずつ何が書いてあるのかをプログラムや資料をたくさん参考にしながら読み解き、先輩に教えてもらいながら理解していきました。数日間分からなかったことが分かった時や、仕様が理解できた上で開発を行い、それが実際に要望通りに動いたときは嬉しいですし、設計段階から開発、テストと何ヶ月もかけて取り組んだプロジェクトがリリースされる時はとても達成感があります。
普段の業務では様々な課題に頭を悩ませていることが多いですが、解決した時、成果が目に見えたときの嬉しさや達成感は、日々立ちはだかる壁を乗り越える原動力になっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
未経験前提で計画されている研修と、人柄の良さ 未経験歓迎!という会社はそれなりにありますが、この会社は特に新入社員研修の期間が長く、業務配属後のサポートも手厚いことが魅力的でした。出身の大学、学部を見ると全国様々な大学の色々な学部の方が働いているにも関わらず、社員同士でその差を感じないくらいに業務ができているという話を耳にしたときに、ここなら自分でも仕事ができるのではないかと感じました。
また、会社説明会や面接でお会いした社員の方々の人柄の良さも大きな決め手となりました。若手社員から役員の方まで年代も異なるのに共通して雰囲気が良いことは好印象でした。実際に働いているとより一層人柄の良さに救われることが多く、この会社を選んで良かったと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
2021年入社→新入社員研修(6か月)→年金制度管理システム(現在) |